釣果
チヌ 48〜43cm 7枚
4月7日桜満開のポカポカ陽気に釣り仲間とチヌ釣りへ出かけました。ロッドは今春発売、アテンダーIIIの0.6-53。釣り仲間と同じモデルを購入して初竿出し。早くチヌを掛けて曲げてみたい。
準備をして9時過ぎに釣り開始。前回まではチヌ競技スペシャルⅣの0.6-53を使用していましたが、仕掛を組んだ感じや仕掛を振り込んだ感じの使用感が先調子竿よりも先調子っぽく、先短設計の影響もあり狙ったポイントへドンピシャ。ノンストレス。しかし、こんなに先調子っぽくて魚が掛かってから胴調子の様に曲がるの?と不安を抱きつつ時は流れる。下潮が止まっているのに対して上潮の滑りが早くどんな仕掛けにしても手前に仕掛けが帰って来てしまう。昼の潮変わりに期待を込めて早めの休憩。
約1時間ほど休憩をしてから釣り開始。午前の上潮の滑りが弱くなり何とかなりそうだ。仕掛を組み替えて1投目、ゆっくりシモっていくウキが消し込んだ。すかさずアワセを入れると紛れもないチヌ。と思った瞬間あんなに先調子の様な竿が綺麗に弧を描き胴からしっかり曲がっている。これがウルトラASDの力なのか。手品でも見たかの様に竿が変わった。手前にはポットがあるので沖でしっかり弱らせフィニッシュ。45cmの綺麗なチヌ。鈎も口中にしっかりスパイクしている。
いまがチャンスだと思いすぐに仕掛を振り込む。すると横で釣っていた仲間にヒット。横から見ているとビックリするぐらい綺麗に曲がる竿、柔軟に沖で弱らせてフィニッシュしたのは48cmの綺麗なチヌ。かと思ったら自分のウキも消し込みポット際での攻防。なんとか勝利してフィニッシュ。この後も10分置きに交互に竿が曲がり、7枚釣れた時点で朝の上滑りの潮になった。それから1時間粘ったがチヌからのコンタクトがなく終了した。
アテンダーIIIにうろこ付けもできて、新しい相棒になってくれる事間違いないです。でも、なんだか不思議な竿でした。
がま磯 アテンダー3
スパイクチヌ





藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解… -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG… -
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。ポイントは隅村ふれあい公園前。… -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…