釣果
グレ 30cm〜49cm 20枚、チヌ 40cm〜47cm 3枚
ようやく水温も下がり始め、1週間前にクラブ員5名で40cm〜47cmを8枚と日本海とは思えない釣果に恵まれた。
今回はそれよりも水温が下がり、16度とようやく寒グレ本番を向かえた。ただ、季節風が吹き荒れる北陸の海。なかなか沖磯に行ける日が少ない。今日はなんとか沖磯に渡礁できるぐらいにまで波が落ちてくれた。息子はもう前日からテンションがマックスで、ほとんど寝ていない状態で朝を迎えたようだ。
渡礁する磯はハエ根がひどく、直ぐに大型グレに張り付かれるポイントである。そのため、長めの胴のしっかりしたがま磯 グレ競技スペシャル III 1.25号 5.3mを息子が、自分は同場所で51cmのグレの突っ込みをなんなく交わしてくれた相性のいいがま磯 マスタ-モデル口太 T 5.3mを使用した。ハリは掛かりが鋭くてオキアミが刺しやすい A1 一発グレ 5〜6号をグレの食いやなじみに合わせて使い分けた。数投探ってみるが、予想通りエサがかじられるぐらいで残る方が多い。
サラシの下を上手に探っていた息子の竿が一気に絞りこまれた。いい感じで竿が胴から曲がっている。予想通りハエ根の先ぐらいに道糸が見えるが竿のタメが効いてギリギリ擦れてないないように見える。するとゆっくり上がってきては突っ込んでの繰り返しでようやくハエ根を越えてグレが上がってきた。
思わず「でっか!」
サラシでもまれながら、ようやくタモに収まったのは、メジャ-計測で、49cmの綺麗な口太グレだった!幸先いいのと息子も久しぶりの大物に自然にガッツポ-ズが出ていた。しばらくして自分が44cm、43cm、46cmと立て続けに良型をヒットし、これで十分に満足だった。昼からも釣れ続き結局自分が43cm〜49cmを8枚掛けて6枚、息子が43cm〜49cmを4枚と大・大爆釣となった!!





林 淳一の関連レポート
-
2019-07-25
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
天候の悪化や予約状況から、当初の予定日の1ヵ月後にようやく釣行することができた。7月に入り水温も高くなってきたこともあって口太の良型は減り、変わって良型の尾長グレが釣れだしたタイミングでの釣行だった。中型混じりで数釣りを… -
2018-09-29
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
絶好調で良型のグレが釣れている京都府舞鶴市三浜沖にある冠島へ釣友、息子で釣行した。私はがま磯 アテンダーII 1.25号 5.3mを、息子はお気に入りのがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを選択。良型グレの引きを味… -
2018-04-06
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
1週間程前から乗っ込みの口太グレが釣れだしたという情報を得て、早速釣友と釣行した。エサ取りはフグのみで、時折ボラが邪魔する程度で結構釣りやすい。自分達が渡礁したカケウラ周辺は水深が浅く根も荒い。釣れてくるグレが全て40c… -
2017-12-25
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
冬場になると荒れる日が続く日本海で珍しく、2日続けて波がないということで12月23日と12月24日の連続で地元の京都府舞鶴田井と福井県音海へ釣行した。初日の12月23日は舞鶴田井に出かけた。3人で35〜46cmを23枚と…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…