釣行日2017/12/24
場所福井県 大飯郡 高浜町 ウミック 沖磯
釣果
クチブトグレ 31cm〜48cm 10匹、オナガグレ 37cm 1匹、チヌ 40cm 3匹
冬場になると荒れる日が続く日本海で珍しく、2日続けて波がないということで12月23日と12月24日の連続で地元の京都府舞鶴田井と福井県音海へ釣行した。
初日の12月23日は舞鶴田井に出かけた。3人で35〜46cmを23枚と爆釣した。ロッドはがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを使用した。40cmを超えるグレを掛けても胴に乗ってグレが暴れない。いつ使っても思うががま磯 ファルシオンの凄いところだ。
この日は十分な釣果が得られたので翌日に備えて納竿した。
引き続き12月24日は福井県音海の沖磯で40cm〜48cmを5枚、31cm〜38cmを6枚と腕がパンパンになるぐらいの釣果に恵まれた。この日もがま磯 ファルシオンが大活躍だった。40cmオーバーのグレを掛けてもきれいに胴に乗ってくる。大型グレでも難なく寄せてくることができる。
昨日に続き爆釣といううれしい結果だった。しばらくは冬型の気圧配置が続くため年内の釣行は厳しいが、来年早々には50cmオーバーを狙って挑戦したい。



林 淳一の関連レポート
-
2019-07-25
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
天候の悪化や予約状況から、当初の予定日の1ヵ月後にようやく釣行することができた。7月に入り水温も高くなってきたこともあって口太の良型は減り、変わって良型の尾長グレが釣れだしたタイミングでの釣行だった。中型混じりで数釣りを […] -
2018-09-29
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
絶好調で良型のグレが釣れている京都府舞鶴市三浜沖にある冠島へ釣友、息子で釣行した。私はがま磯 アテンダーII 1.25号 5.3mを、息子はお気に入りのがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを選択。良型グレの引きを味 […] -
2018-04-06
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
1週間程前から乗っ込みの口太グレが釣れだしたという情報を得て、早速釣友と釣行した。エサ取りはフグのみで、時折ボラが邪魔する程度で結構釣りやすい。自分達が渡礁したカケウラ周辺は水深が浅く根も荒い。釣れてくるグレが全て40c […] -
2017-07-06
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
日本海では7月になると例年、小アジにスズメダイ、ハゲを中心にエサ取りが多くなるため苦戦を覚悟したが、当日は良い潮に恵まれたこともあり若狭湾とは思えないような釣果に恵まれた。夕方の3時間以外は常に竿が曲がっている状態で、4 […]
磯(上)の関連レポート
-
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
2日間の予定で南伊豆釣行を計画していたが、2日目に低気圧が通過して海は大荒れになる予報。日帰りで伊豆半島最南端の石廊崎へ釣行して来た。未だに5cm位の小サバの大群がコマセを撒くと上がる磯によっては集まって来るとの前情報で […] -
2022-05-31
いよいよ尾長グレの季節到来!
伊豆半島の水温は19度台にまで上昇して、例年通りに小鯖の大群がエサ取りとなっているとの情報が入ってきた。エサ取り対策として、コマセ、サシエサ、仕掛けを色々考えて準備万端で向かった先は西伊豆の田子地区。狙いは口太グレではな […] -
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー […] -
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […]