釣果
チヌ 37cm〜45cm 5匹、47cm〜51cm 5匹、グレ 30cm 3匹
乗っ込みチヌが本格化する前の走りのチヌが若狭湾周辺で釣れていることもあり、音海の磯の解禁に合わせて3月16日の息子の休みに合わせてチヌを狙いに釣行した。
天気もよく波もない最高な釣り日和となった。
最初は息子と一緒に海峡という1級磯に渡礁する予定だったが、船長の「ニンジンも走りのチヌがよく釣れるから、半日だけでも行ったら?」との薦めで海峡に自分が、ニンジンに息子が渡礁した。
過去に実寸で57cmという巨チヌが釣れたり、普通に50cm近いグレも来ることもある海峡なので竿はがま磯 アテンダ-II 1号 5.3mを使用した。息子は型よりも数が出る釣り場なのでがま磯 チヌ競技スペシャルIII 1号を使用した。
ここ音海は若狭では珍しくフグがほとんどいない磯が多く、海峡・ニンジンもさほどエサ取りのフグが気にならない磯であるため食い込み、ハリ掛りを重視して小さめの掛りすぎチヌ2号とチヌR2号をメインに使用した。思ってた通りエサ取りは少なく、深いタナを誘いを掛けながら探るといきなり竿を引ったくる当たりが出てがま磯 アテンダ-IIが満月になった。チヌ独特の引きを楽しみながら寄せてくる。手の一部のように操ることができる竿だ。片手でも楽に操作できる。
足元のハエ根も難なくかわして上がってきたのは51cmの年無しチヌだった。この一匹を上げた時に息子から電話で、既に3枚40cmUPを釣ったとのこと。マジ、負けてるやん…
気合を入れるが続かない。「しばらくして5枚釣ったで!」とまたまた電話が!
やはりシモリが多くゴロタ石が多い磯には勝てない。自分はその後8ヒロぐらい入れたぐらいで50cm。潮が飛ぶように流れだしたため80mぐらい流して47cmを1枚追加した。
昼に男グリという磯に息子と更に巨チヌを狙って替わったが状況は今ひとつで、夕方にようやく49cm、50cmのチヌを2枚追加して17時30分納竿とした。





林 淳一の関連レポート
-
2019-07-25
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
天候の悪化や予約状況から、当初の予定日の1ヵ月後にようやく釣行することができた。7月に入り水温も高くなってきたこともあって口太の良型は減り、変わって良型の尾長グレが釣れだしたタイミングでの釣行だった。中型混じりで数釣りを… -
2018-09-29
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
絶好調で良型のグレが釣れている京都府舞鶴市三浜沖にある冠島へ釣友、息子で釣行した。私はがま磯 アテンダーII 1.25号 5.3mを、息子はお気に入りのがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを選択。良型グレの引きを味… -
2018-04-06
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
1週間程前から乗っ込みの口太グレが釣れだしたという情報を得て、早速釣友と釣行した。エサ取りはフグのみで、時折ボラが邪魔する程度で結構釣りやすい。自分達が渡礁したカケウラ周辺は水深が浅く根も荒い。釣れてくるグレが全て40c… -
2017-12-25
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
冬場になると荒れる日が続く日本海で珍しく、2日続けて波がないということで12月23日と12月24日の連続で地元の京都府舞鶴田井と福井県音海へ釣行した。初日の12月23日は舞鶴田井に出かけた。3人で35〜46cmを23枚と…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…