釣果
17~23cm 71匹
2023年梅雨明け以降猛暑日が続く中、少しでも涼しい場所を求めて、
福井県大野市の真名川(まながわ)&九頭竜川(大野市漁区)に友釣りに出かけた。
最新の情報では連日良型サイズが全域で良く釣れているとの情報。
そして何より人生初の真名川のアユが抜群に美味しいとの事で非常に楽しみにしていた。
朝7時過ぎにオトリ鮎販売所で入漁券とオトリを購入。
漁協の三輪副組合長様より河川の状況、釣果情報を入手し、早速真名川へ。
7/29(土)1日目は真名川中流域の君ヶ代橋上流に入川した。
この場所は瀬の中に比較的大きめの石が点在する場所が多く良型のアユが釣れるみたいだ。
釣果は9~16時までに16cm~21cm(レギュラーサイズ18cm)が29匹、瀬の中を中心に釣れた。
7/30(日)2日目は九頭竜川本流の 阪谷橋下流、七板地区に入川した。
この辺りは比較的入川しやすく、河川には大石ゴロゴロでいかにもな感じ。
大物が潜んでいそうなポイントで、比較的水深もあり釣りやすそうな場所が続く。
釣果は8~17時までに16cm~24cm(レギュラーサイズ21cm)が71匹、10連続の入れ掛かりが数回!
深場を中心に良型が多く釣れた。
早速釣りたてのアユの塩焼きを頂くことにした。噂通り釣ってよし食べてよし!
真名川のアユを美味しく頂く事ができました。
大野市漁業協同組合(福井県)
大野市漁業協同組合
福井県大野市明倫町3-37
釣り情報サービス
TEL.090-1396-5420
対応時間:7:00~19:00




堀内圭三の関連レポート
-
2025-05-13
2025年アユ早期解禁(和歌山県日高川)
2025年5月1日、和歌山県日高川の早期解禁で竿を出してきました。ポイントはダム下流川中迂回川。解禁とはいえ5月まだまだ朝夕は冷えこみます。水温の上昇を狙いゆっくり目の10時スタート。下田原橋上下流から開始しました。午前… -
2023-09-27
25年ぶりの肱川アユ釣行 (愛媛県肱川)
25年ぶりの愛媛県 肱川(ひじかわ)に釣行。若かりし頃に釣りをした事のある河川で、当時は良型アユが簡単によく良く釣れた記憶しか残っていません。2018年7月に西日本豪雨災害で、肱川も氾濫を起こし大水害をひき起こしました… -
2023-05-29
天然遡上鮎の強い引きを楽しんできました!!(和歌山県日高川)
特別早期解禁(5/1)以降あまり調子の良くなかった日高川。今年の5月は雨が多く水位もなかなか安定しない日が2~3週間続きましたが少し良い天気が続き、今週あたりから水位も安定してきた様子で、地元おとり店「みちのく」さんより… -
2023-05-12
待望の鮎釣り早期解禁!(和歌山県有田川)
2023年5月2日和歌山県有田川のアユの友釣り早期解禁2日目に今シーズン初のアユの友釣りに行ってきました。解禁前渇水ぎみだった有田川も3日前の雨で50cmほど増水し濁りが入った状態でしたが、解禁日にはギリギリ入川出来る程…
鮎の関連レポート
-
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高…