釣果
ワカサギ 5cm〜12cm 133匹
富士五湖の一つ、精進湖へワカサギ釣りに行って来ました。精進湖は今シーズン初めてでしたが、朝靄の中の富士山は幻想的で湖畔は紅葉も見頃となり観光にはベストなシーズンが到来。
しかし肝心のワカサギはあまり釣れていないとの事前情報。現地へ着き「金風荘」へ顔を出すと今シーズンはまだ不調で20〜30尾釣れれば良いかなとの話です。既に出船しているのは不調を知りつつ待ちきれずに出かけて来たと言う常連さん達。私も目標を50尾として出船です。
最初のポイントは藤蔵ロープ。精進湖ではいくつかロープが張ってあり、そこに係留して固定する釣り方と好きなポイントにアンカーで固定する釣り方があります。私は係留して固定する釣り方で竿を出します。
がまかつ ワカサギ 銀庵を右手に1号、左手は0.5号、そして電動リールにセットした二刀流です。仕掛けは両方山中湖ワカサギ 狐タイプ 7本仕掛。オモリは7.5gでスタートしたものの最初は反応も無く我慢してワカサギが集まるのを待つ状況です。寄せ餌と紅サシのエキスを効かせ10分程粘っているとしばらくして魚信が出はじめました。
一尾ずつの間隔が空く渋い状況が続き、連掛けは2連止まりと厳しい釣りになります。群れが入っても足が早くつかまらない状況に底重視で釣りを展開します。しかしブルーギルの活性が高く、時折ブラックバスなのか仕掛けを切っていく強い魚信もあります。
他のポイントでは0尾〜7尾と言う情報で、藤蔵ロープに移動してくる方もいたので粘ってみます。暖かくなるにつれ少しずつ釣果も上向きになりました。そこで仕掛けを全長の短いワカサギ連鎖 ベーシック5本仕掛 狐タイプ 1.5号に変え、オモリも6gに変更してみました。
手返し重視で釣りを展開するものの群れらしい群れが入らず単発で伸び悩みます。それでも粘っていると午後1時ごろ一束を超えました。
予定終了時間まで1時間ほどなり、ここで渋いワカサギに有効なロングハリスを投入します。ワカサギ連鎖 ロングハリス狐タイプ 6本仕掛 1.5号で誘いのパターンを変えたり、餌の交換を早めのタイミングにすることで少しでも魚が留まるように工夫して1尾1尾丁寧に釣って行きました。
2時を過ぎたあたりで中央ロープへ移動したものの、30分粘りワカサギ釣果無し。やはり深場には落ちていないと確信し納竿。
終わってみると予測を大きく上回る133尾の釣果です。回りが20尾〜30尾と言う渋い中でも我慢して拾う釣りができたのは微かな魚信でも確実にハリ掛かりさせる事ができるナノスムースコート仕上げの性能に助けられた結果と言えます。
これから本格的な釣期を迎える精進湖のワカサギ釣り。10束を超える釣果が出ることもある穴場的な釣り場に皆さんも足を運ばれてはいかがでしょうか。なお、ドーム船と違って寒いので釣行の際は防寒対策は万全にしてください。
※精進湖の釣果情報は「金風荘」のホームページでご覧いただけます。




タックルデータ
- ライン
-
オモリ 6g〜7.5g
- エサ
-
紅サシ、ワカサギ専用集魚カプセル
望月竜也の関連レポート
-
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める… -
2025-07-02
釜無川の梅雨アマゴ(山梨県甲斐市)
6月20日、梅雨の合間の好天を狙い早朝の水温が低い時間帯に貴重な本流アマゴを手にするべく釜無川へ向かった。予定より二時間遅れで出発し現地に到着したのは早朝6時半を回っていたが平日に加え今シーズンは釣果が乏しいためか広い河… -
2025-06-18
トラウトの強烈な引きを味わいたくて。【長野県佐久市千曲川】
6月5日、前日に芝川水系で数釣りを楽しんだが大物の引きも楽しみたくなり明け方の国道141号を長野県佐久市へ向かった。 野辺山を越え左に千曲川を見ながら佐久漁協管内へ、現地は数日前の雨で水は増えている状況で条件としては申し… -
2025-06-12
アマゴを求め芝川へ。【静岡県富士宮市芝川】
6月4日、午前中の所用を済ませてから富士川水系の芝川へ、ここまでの道中も数河川の様子を見ていたが一番状況が良さそうに見えたため入渓することに。 先ずは好きなチャラ瀬がある中流部で竿を出す、先代の本流スペシャルMH8.0-…
ワカサギの関連レポート
清流の関連レポート
-
2023-11-15
北の地にイトウを求める(北海道)
9月に北海道の釣友にイトウを釣りたいと言うと僕で良かったら案内するよと言ってくれたのでお言葉にあまえて10月27日~30日と釣行日が決定した。 現地に着いたのは27日の午後2時。再会に握手をし川の状況を聞く。友達… -
2022-05-31
増水後の好条件に期待して。
5月15日、前日の雨で増水を期待し富士川水系の常葉川へ向かう。 現地に着くと殆ど水位に変化がなく期待薄の状況で転進を決める。 あちこち見て回ったが、最終的にホームグラウンドの福士川へ移動、こちらはそこそこ水量もあったので… -
2020-12-06
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
シーズン好調が続く精進湖へワカサギのボート釣りにでかけました、前日は10束超えの釣果があったと言うことで期待は膨らみます。濃霧で周囲の景色が見えない状況のなかポイントの「中央ロープ」に到着。さっそく魚探を確認しました。タ… -
2020-11-05
【清流・ワカサギ】望月竜也(山梨県 南都留郡)
今月1日から開幕した山梨県精進湖へボートワカサギ釣り。解禁から10束超え(一束が100匹)が出ているとの事前情報に不安と期待が入りまじったなか、金風荘から出船しました。ポイントの「中央ロープ」へ到着して水中に張ってあるロ…