釣果
イワナ 40cm 1匹、アマゴ 15cm〜32cm 20匹
木曽路を釣ってきました。
今年の梅雨も前半はさっぱりでしたが、6月の末頃になるとまあよく降りましたよね。
でかけた6月29日も前日まで各地が雨で、竿が出せるか心配だったのですが‥。
福島辺りの木曽川本流はうっすら白いものが混じっていましたが、やや高の水量で釣りには適!早速支度して川原へ降り立ちました。
長い瀞を同行の山ちゃんと並んで流します。広大なド本流ですから元々頻繁にアタリがあるわけではありません。この日も始めてから小1時間はミミズに水遊びさせてただけでした。
沈黙を最初に破ったのは山ちゃん。大きく曲がった竿の穂先が水面に向かって何度も大きく拝みます。相手が只者でないことはすぐにわかりました。水底を潜水艦のように這い回る様は大イワナ独特のもの。上手く矯めて何度も寄せてはくるのですが‥、タモが小さいじゃん、山ちゃん!最後は砂地にずり上げて無事フィニッシュ。おー、40cmの雄イワナです。このポイント何度目かのチャレンジでようやく思いが通じた喜びを隠しきれない山ちゃんがそこにいました。
相変わらずミミズの水泳大会だった私にも、木曽の女神が微笑んでくれました。少しずつスタンスを下流に移しながら川底を掃くようにゆっくりと流していると、スーッと目印が沈みました。
あおった竿は満月です。水底で数度首を振った後一気に上手へ突っ走ります。そうはさせじと下手に竿を矯めると、敵は再び底で首を振り、今度は向こう正面へ。がま渓流 本流スペシャル H が美しい弧を描き魚の強引をいなします。水面で白い飛沫を散らすこと数回。タモに収まったのは尺1寸弱の砲弾のような大アマゴでした。
この後ポイントを変えて再び流れに対峙した私に、木曽の豊穣はもう一匹尺アマゴをプレゼントしてくれましたし、帰りがけに寄った付知川でも少々小ぶりでしたがアマゴの数釣りを楽しむことが出来ました。良い日だったよね?山ちゃん!
山深い木曽路は夏こそ渓流釣りの本番です。皆さんも涼を求めがてら訪れてみてはいかがでしょうか。
タックルデータ
- ロッド
- ライン
-
ライン 1号、ハリス 0.8号
- エサ
-
ミミズ、イクラ、ブドウ虫
冨田真規の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?調査不足でした。鮎の…
渓流の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…