釣果
アマゴ 2匹、サツキマス 1匹
中部の渓流釣り愛好家の間ではここ数年、「梅雨」と言う言葉は渇水を表す季語になりつつあります。そんな皮肉にも「その通り」と頷けてしまうくらい水がありません。長良川も全川でアユが解禁されましたが、垢が腐ってベットリと底石を覆っていては鮎師の皆さんもさぞ竿差す場所に苦労することでしょう。ああ早く一雨欲しい‥。
そんな中でも、週末は懲りもせず河川パトロールですからバカですよね。今回見に行くのは大和地区。大河長良川が幅数メートルまで絞られる場所が今日のポイント。明け切らぬ河原でそそくさとウェーダーを履きました。
川へ近づくと本当に超渇水。いつもの水痕は表水の50cm近く上にあります。消え入りそうな瀬音を聞きながら流れにミミズを送ります。仕掛が沈むと同時に目印が上下左右にチョコマカと動きますが、これは間違いなくコイ科の稚魚のイタズラです。
オモリを足したり引いたり、目印を上げたり下げたり‥。何度か調整して満足に仕掛けが運ばれるようになりました。ウグイをいくつか釣った後、ようやく歯のある魚が掛かります。一気にタモに飛んできたのは20cm有る無しですが美形のアマゴ。大きさはともかく本命のお出ましに少しだけテンションは上がります。
一投ごとに下流へ一歩ずつ移動し、流れのヨレを万遍なく探っていくと、下竿で一気に引っ手繰られるアタリ。元気な手応えを見せてくれたのは尺まであと少しと言う良型のアマゴです。あー来て良かった。早起きが報われました。
一通り下まで探った後、流れ込みの頭へUターン。今度はオモリを一気に重くして、流心の底を狙います。一本瀬のど真ん中を流れにもたれさせるように仕掛けを送り、底を叩きながら餌を躍らせます。忘れた頃に掛かるウグイも、これまでと違って少し大き目。もしかしたらと思った矢先、ガツンッと派手なアタリが伝わりました。
あおった竿はいきなり満月。淵の底を一気に差し上がる様は間違いなく本命の手応えです。がま渓流 本流スペシャル P 7.5mを上手に下手に倒して矯め、強引をいなします。敵は糸鳴りをさせながら対岸へ向かって突っ走り、水面を割ってジャンプです。白く散った飛沫に心臓ははちきれそうでした。
水面で横たわり大きく口を開けたのは待望久しかったサツキマス。図太い体躯は何度見ても感激します。窮屈そうにタモの中で身をよじる姿を見ていると、再会までの長い時間が一気に溶け出し、達成感というか、安堵感というか‥、何とも言えない感覚に包まれていきました。
サツキマスは長良川の初夏の風物詩ですが、ここ数年不漁が続いています。色んな原因が叫ばれていますが、詳しいことは謎のままです。ただ、一人の渓流釣りファンとしては、この先も末永くこの釣りを楽しみたいと切に願うだけです。シャッターを切った後、来年も再来年もお前の子や孫にどうか会わせてくれと祈りながら元の流れに帰して長良川を後にしました。
冨田真規の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?調査不足でした。鮎の…
渓流の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…