釣果
サツキマス 39.5cm 1匹
関地区の長良川本流へサツキマス釣りに行ってきました。
三重渓流倶楽部の釣友O君が、先週の日曜日に尺上のシラメやニジマスに加えウグイの猛攻にあったという嘘みたいな情報を頼りに、同じポイントで今回は竿を出します。O君、なんでも謎の超大物をラインブレークで逃したらしく、並々ならぬ決意でリベンジを誓っていました。
関地区の長良川本流は川幅も広く、私とO君以外は皆ルアーマン。薄暗がりの中、あちこちでロッドが風を切るヒュッという音が聞こえてきます。
我々も流れに立ち込みます。時刻は午前4時40分。こんな早い時間から竿を振るのは久しぶり。朝マズメの中、私もミミズを投げました。
数投目で早くもアタリ。竿を起こそうとしましたが立ちません。本命なら超が付く大物でしょう。でも…なんとも鈍重な動きでノタリノタリ。正体は大ニゴイ。60cm近い魚体が流れの中で鈍く光ります。やっとの思いで取り込んで次こそ本命をと竿を振りますが‥。
しばらくするとまたアタリ。ビシッとアワセも決まり再び竿が満月です。グワングワンと首を振る感触。続く突っ込みも強烈です。腰まで立ち込んでいるため、ついて行くのも大騒動。ようやく立ち始めた仕掛けの先でまたしてもイブシ銀の光‥。今度も大ニゴイ、しかも掛かっているのは尻ビレ辺り。道理で引くはずです。まるでロッドと鈎の耐久テストの様相でした。
ルアーマンの皆さんはポイント移動が速く、隣でも対岸でも人の入れ替わりが続きます。今日は活性が低いのか誰のロッドも曲がりません。私にもウグイの配当は時折ありますが本命らしいアタリは全くなし。やはり簡単ではないな、そう思い始めた頃でした。
振り込んだ仕掛けが流れに沈んでいく途中、イトの動きが急減速。同時に目印が対岸側へぶっ飛びました。あおった竿がへの字のまま、あわてて数歩スタンスを下流に移します。と、水面で白い魚体が飛沫をあげて反転。一気に上手へ差し上がります。がま渓流 ストリームマスタートラウト POWER Ⅹが美しい弧を描き、サツキマスのパワーをガッチリと受け止めます。獲物は潜航と急上昇を繰り返しながら徐々に竿の動きに従順になってきました。
白銀の魚体をタモに収めるのは、何度体験しても感動的です。
砲弾のような体躯のサツキマスは40cmに迫るグッドサイズ。メタリックな顔と朱を散らしたパールカラーの体表に、いつまでも私の目はくぎ付けでした。こいつを育む長良川と、今年も出会えた幸運に感謝です。
さてO君です。残念ながら前回のようには行かなかったのですが、一つだけ収穫があったみたいです。先週、痛恨のイト切れで涙をのんだ謎の超大物との再戦が叶い、リベンジ果たして口に掛かっていた自分の鈎を、今日の分と合わせて2本とも回収したようです。そいつの体もやはり鈍い銀色でアゴには立派なヒゲがあったとのこと。ドンマイO君!
画像1:広大な長良川の中流域のポイント
画像2:竿の耐久テストをしてくれたニゴイ
画像3:40cm弱のサツキマス



冨田真規の関連レポート
-
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?調査不足でした。鮎の… -
2020-08-19
【渓流】冨田真規(岐阜県 中津川市)
ようやく梅雨が明けました。空も高く、雲も夏の形になりました。長かった梅雨の影響で川も高水を維持しています。アマゴの好反応を期待して恵那漁業管内の付知川へ行ってきました。6時少し前に道の駅花街道より少し上手の瀬へ入川しまし… -
2020-03-31
【渓流】冨田真規(岐阜県 郡上市)
春ですねぇ‥。渓流釣りも解禁からしばらく経ち、放流成魚を狙う釣り人の賑わいもひと段落したんじゃなかろうか‥。そんなことを期待して郡上八幡を訪れてきました。暖かい菜種梅雨の季節、まとまった雨の直後ということも期待感を増幅さ…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が…