釣行日2013/07/10
場所長野県木曽川本流
釣果
アマゴ:41センチ 岩魚 :32センチ 一匹ずつ
今年は梅雨明けから猛暑日がつづき木曾川も渇水!!
こんな時の狙い目が深みのある淵。前日から3つのポイントを攻めると決めていた。
1ポイント目を攻めるものの、ウグイが1匹。
気を取り直し2ポイント目に。
ブドウ虫を付けて何回もゆっくり流していく。
30回位流した時に良いアタリ。合わせを入れるも糸切れ。
その後、何の反応もなく3ポイント目に。
こんな情けない釣りはダメだと自分に言い聞かせ、集中して餌を流していく。
するとすぐにアタリ!本流スペシャルMHが美しい弧を描くと同時にヒュヒュンと糸鳴り、本命だ!
一気に下流へ走る。自分もついて下る。
そんなやり取りを3回ほど繰り返し、ようやく白銀の漁体が寄ってくる。
ゆっくりズームを伸ばしてタモ入れ。
収まったのは40オーバーの良型アマゴ。
その後に尺上岩魚を追加、又一回り大きくなって会えますようにと願って、この日の釣りを終了した。
本当に美しい夏アマゴに出会えて良かった。

タックルデータ
- ロッド
-
がま本流スペシャルMH85~90
- ライン
-
道糸:0.8号 ハリス:0.6号 餌:ブドウ虫 ミミズ
吉村政治の関連レポート
-
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺… -
2024-11-15
イトウ釣行記(北海道)
今年もイトウを釣りたいと思い北海道の友人、博君に連絡をした。「おいでおいで」と気持ち良く言ってくれた。釣行は10月下旬に3泊4日で決定した。 今回も実の兄貴と釣行、自分の家を4時30分に出発。飛行機を乗り継ぎ、現地に着… -
2024-11-15
長野県の遡上魚狙いで尺半越えの大アマゴ(長野県木曽川)
9月暑さが残る中、遡上魚を狙いに出掛けた。ポイントに着くと薄っすらと明るくなってきたので獣除けのため、爆竹を鳴らしながら藪漕ぎ。川に出ると数日前の雨で少し増水ぎみで、思わず期待をしてしまう。産卵の跡を探しながら上流へ、…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の…