釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2021-04-28
磯(上)
塩田哲雄
釣果
口太グレ41.5㎝ 1.12kg・39㎝ 1kg・38㎝ 1.25kg
3月初旬に釣行した際、47.5㎝1.65kgの良型口太グレを釣り上げていたので、今回は出来れば50㎝アップをとの思いで西伊豆仁科へ釣行した。産卵期のメジナ狙いとしては終盤を迎えつつある。そこで狙うポイントを、水深はあまりなくて根が点在している場所、水深はあり潮が通す場所、どこへ上がろうか考え、セイ島という水深があり潮通しも良い磯へ渡礁した。ここでの狙い方は、サラシが大きくできていない時はベタ際。オーバーハングしている際に仕掛けを差し込ませて大型のグレを狙う。少しサラシができていたので、B号のウキで狙うも、ウキがサラシで払い出されてしまう。すぐにウキを00号に変えてみると、上手い具合に差し込ませることができた。サシエサを魚まで届けられればこっちのもの。がま磯インテッサGⅤ1.25号の超高感度の穂先が一気に海中に突き刺さった。磯際を走られるとラインの根ズレ切れがあるため、魚を沖へ出すよう竿を操作した。「竿を立てる、寝かせる、横に泳がす」などの自在に扱いやすいがま磯インテッサGⅤ。グレの引き味を十分楽しみながら取り込むことができた。41.5㎝とサイズ的にはまだまだ納得できるものではなかったが、とりあえず40アップに一安心。そのあとは潮が速くなり、複雑な流れ方になってしまう。仕掛けとコマセの同調が難しい。素直に流れる僅かなタイミングの時に際で38㎝、40m沖の潮目で39.5㎝を釣ることが出来た。際狙いの時はA1一刀グレ、沖を狙うときはセレクトグレを使い分け、少ないチャンスをものにした。
タックルデータ
がま磯インテッサGⅤ1.25号5m
セレクトグレ4号〜6号 A1一刀グレ4号〜6号
道糸1.75号 ハリス1.7号と1.5号
オキアミ6kg 配合エサ3袋
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
NEW【アジャストグレ】不意の尾長を逃さない!口太・尾長の口元にアジャストする鈎
NEW【がま磯グレスペシャルF】3つのFを冠した新たな先調子ロッド
尾長グレの新聖地”佐渡”に久保野孝太郎がプロトロッドで挑む【G WORLD #57】
NEWがま磯 グレスペシャル F
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWA1 アジャストグレ
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2