PRODUCTS
製品情報
PRODUCTS
製品情報
- 検索結果
-
- ロッド機能:
- チューブラトップ
-
ラグゼ ジェットブル
先鋭のショアジギング&プラッギングロッド外洋での大型回遊魚に照準を合わせたショアキャスティングモデル。モデルごとの特性をご理解いただき、そのパフォーマンスを引き出していただけるアングラーには圧倒的な使用感の差異をお約束します。全層にPCS(パワークロスシステム)を採用し、ねじれやブレを制御。効率のよいパワー伝達を実現することで得られる高い遠投性能と、ロッドをタメているだけでターゲットを浮かすことのできる優れた復元力を備えます。また、史上最強クラスの引張強度を誇る東レの炭素繊維「TORAYCA(R) T1100G」と、「NANOALLOY(R)(R)」技術を採用することで軽量化と強度を両立し、軽快な操作性も獲得しています。
-
生産終了
がま鮎 エクセルシオノブレス
頂点のプライドがま鮎シリーズの頂点に君臨する「エクセルシオ」シリーズが究極の進化を遂げました。鮎竿としてすべてにおいて究極を求められるエクセルシオだからこそ、鮎竿作りにおいて長年培ったロッド剛性分布理論と、人的感覚要素を妥協なき高次元のレベルでマッチング。がまかつ独自の最先端テクノロジーを最も濃密に体現するフラグシップモデルです。今作のエクセルシオはパワーロッドと思わせるパワーを備え、ファインロッドのような研ぎ澄まされた感度を搭載。競技ロッドのようにオールマイティーに対応できる特性を兼ね備えた、まさにエクセルシオグレードだからこそ完成できた調子に仕上がっています。標準のチューブラー穂先にテクノチタントップとS2ソリッドトップを付属していますので、より守備範囲の広い使い方ができます。また、新たに開発したテクノチタンバランサーにより感度の増幅だけに限らず、バランサーとしての効果も大きく、装着することによってワンランク竿が強くなった感覚を味わえるほどです。川の流れの中で竿と釣り人が一体になっている感覚は、鮎と人を結ぶ大事な“架け橋”となるでしょう。深みのあるデザインと釣る喜びを追究する純粋な思いを凝縮して、真の魅力を鮮やかに描き出したエクセルシオ。その強い印象そのままに情熱を掻き立てるロッドパフォーマンス。エクセルシオとひとつになり鮎釣りをするとき、刺激的な時間があなたを待っています。
-
がまくえ ライトインパルス
柔を備えた剛腕ロッド15kgクラスのクエをメインターゲットに開発した、豪快さと軽快さを兼ね備えたスペシャルロッドです。穂先のしなやかさにより違和感なく対象魚にエサを喰わせることができ、魚が掛かれば胴部分のパワフルな粘りで魚をいなして浮かせます。手持ち・固定の両方のスタイルに対応可能です。手持ちスタイルでは大型魚の突っ込みに対してそのパワーを遺憾なく発揮し、固定スタイルの場合しなやかな#1~#2部分が警戒心の強い魚に違和感を与えません。両スタイルへの対応を可能にするため新型アルミマシンカット石突を採用しています。
-
がま鯉 マーク4 天凛彩
王者のプライドここに降臨大型の鯉を難なく取り込めるパワーを持ちながら、振り感じはシャープで操作性に優れる調子です。たとえ相手が、大型鯉であっても竿を一定の角度で保持しているだけで胴のパワーが魚を弱らせますので、楽に取り込むことができます。がまかつの伝統調子を是非ご体感下さい。また、最新テクノロジーであるナノアロイ(R)技術を採用したカーボンを使用していることにより軽量ですが強度に優れます。穂先には強度に優れるスーパートップIIを採用してます。日本製の高品質の高密度・高弾性国産カーボンを使用し、日本国内で成型から塗装、組立を行った純日本製ロッドです。 -
がま渓流 マルチフレックス テンカラ 水舞EX
マルチフレックスの機動力マルチフレックスシステムを搭載し、より機動力を高めたモデルです。通常のテンカラでは2段たたんだ状態で使い、さらに遠くに毛鈎を飛ばしたい時は、1段伸ばして使用。さらに遠くに飛ばしたいときには、もう1段伸ばして使用できます。4.0mは中流域から源流域をカバーしており、張りのある調子はレベルラインや短めのテーパーラインに対応しています。オールラウンドな4.5mは様々な場面に対応しており、守備範囲の広いロッドです。5.0mはロングラインに対応しており川幅の広いところや本流でのテンカラに適した大型対応モデルです。
-
がま鯉 マーク4
覇王の系譜、珠玉の一振り圧倒的な軽さと操作性の良さに加え、張りと粘りを兼ね備えた最先端テクノロジーロッドです。超高弾性カーボンと粘りを発揮するカーボンを適材適所に使用し、粘り強さを残したまま張りのある細身軽量先調子に仕上げています。また、実釣データに基づく人間工学的要因(感性・感覚)の分析結果を力学的物理特性値(剛性・応力・モーメント)の補正要素に加えることで、釣り味は究極レベルに到達。また、成型段階では高品質な超高弾性・超高密度カーボンをがまかつ独自のヒートプレス製法※により高強度化を実現しています。これらを究極の次元で融合することで操作中は張りのある軽い竿でありながら、魚が掛かるとこれまでの軽量竿にはない粘り腰を発揮します。釣り人を満足させる軽さと操作性をお楽しみ下さい。 ※ヒートプレス製法 成型する材料条件(成型品の径・テーパーの長さ・カーボン素材特性)に合わせ最適の物理特性が得られるよう、成型時の要素設定(温度・圧力・速度)を調整する工法。 -
がま鯉 千曲
冴える感性、孤高の決闘者競技で勝ち抜くためのハイエンド競技モデルとして開発。競技に適した硬調先調子に仕上げることで、振り込み・あわせ・取り込みという一連の動作を高い次元で実現できます。細身軽量設計のため、持ち重りを感じにくく、疲れを感じず集中力が持続します。競技会では、まさに竿で勝ったと言わせる一竿です。 -
がま鯉 マーク3ゴールド
究極の鯉竿究極の鯉竿を合い言葉に、マーケティング→試作→実釣テストを行い、結果を分析し、最先端のシミュレーション設計にこの要素を加えて、試作→実釣テストを幾度となく繰り返しました。こうして誕生したのが、「がま鯉 MARK IIIシリーズ」です。一度手にすればその軽さ・振り込み時のシャープ感・魚を掛けてから寄せるまでのスムーズ感、どれをとっても頂点を極めた感覚をもたらしてくれます。この驚異の性能を実現したのは、高品質の日本製高密度・高弾性カーボンの採用とがまかつ独自の最適ヒートプレス製法※等の技術の融合によるものです。スペックだけでは語り尽くせない洗練された竿全体の雰囲気が、王者のプライドを充分に満たしてくれることでしょう。 ※ヒートプレス製法 成型する材料条件(成型品の径・テーパーの長さ・カーボン素材特性)に合わせ最適の物理特性が得られるよう、成型時の要素設定(温度・圧力・速度)を調整する工法。 -
がまへら 天輝
「中硬式胴調子」伝統とテクノロジーの融合従来の概念を払拭し、継数を増やすことで実現した中硬式胴調子。中硬式という中間的な硬さでありながら、それ以上の力を秘めた調子です。竹はカーボンよりはるかにやわらかい繊維構造を持っていますが、大型べらでもじわりじわりと浮かすことのできるトルクを秘めています。その秘密は竹の節にあります。節があることにより、竹の断面が楕円に潰れようとするのを防ぎ、パワーを発揮できるのです。そこに着目し、天輝は継数を増やすことにより、硬さを出すことなく、パワーを引き出しています。また、超低弾性カーボン~高弾性カーボン、グラスなど多種多彩な材料を細かく使い分けることによりパワーだけでなく、美しい曲がりと粘りを発揮。特に、穂先と穂持ちが飛躍的に進化しました。従来では、「穂先」という1本のセクションのみで繊細さとパワーを両立させなければならなかったのですが、これを2つに分けることにより各セクションの役割をさらに強調できるように設計しました。また、ノイズフェーダーを採用することで、タタキや細かな振動を極力抑えます。これによりカーボンロッドの最大の弱点を最大限緩和し、心地よい使用感を実現。さらに、PCS(パワークロスシステム)を採用することによって、振り込みやへらを寄せる際のブレを極力なくしています。
-
生産終了
がま磯 カーエー競技スペシャル
テクニカルに大胆にカーエーを制する -
がま渓流 マルチフレックス 粋我
マルチフレックスで釣りの奥行きを拡大それぞれの竿に2段マルチフレックスを搭載し、様々なポイントの攻略を可能に。穂先も調子に応じて4タイプ開発しました。
-
がま投 バトルサーフ
最強の飛距離、ここに極まるPCS(パワークロスシステム)を全継番に採用することで、並継ロッドにひけをとらない圧倒的な反発力を発揮し、オモリを飛ばす力やロッド本来の反発力の妨げになっていたキャスティング時のねじれ感を解消。ロッド本来の反発力がオモリを飛ばす力に100%伝達し、圧倒的な飛距離を実現しました。全体的な調子は、操作性を重視した先調子に設定。ピンと張りのあるブランクは、圧倒的な飛距離を生むだけでなく、仕掛の回収もスムーズにこなせます。また、バランサーウエイト替尻栓を付属していますので使用用途によって尻栓の使い分けが可能です。実際のフィールドテストでは、PE、ナイロンとラインを問わず、一般的な投げ竿よりも半色〜1色飛距離が向上します。この飛距離は投げ釣りにおいて強力な武器となるでしょう。
-
がま鮎 ロングレンジ2
大河川を完全制覇通常では立ち入ることができない激流ポイントや水深の深い場所、岩盤ポイントにオトリをラクに入れることができます。大河川において攻撃レンジが大幅に広がり、サラ場を攻めることが可能。全国の名だたる急流河川、激流河川を制覇すべく、状況に応じて選択できるように急瀬と荒瀬をラインナップしました。 -
がま鯉 マーク5
継承された覇王の血統さらなる進化を追い求め、究極ともいえる一竿が完成しました。中弾性・高弾性・超高弾性の異なるカーボンマテリアルを継番ごとに厳選し設計されたブランクは、細身軽量でありながら溢れるパワーと驚異的な粘りを備えます。ナノアロイ®技術、最高レベルの強度を誇るTORAYCA®T1100Gカーボン、高強度高弾性マテリアルTORAYCA®M40X、さらに捻じれ剛性を強化するPCS(パワークロスシステム)の採用。穂先にはスーパートップⅡを搭載しています。シャープな振り感と掛けてからの味わい深いやり取りを楽しめる仕様となっています。
猛々しく細部にまで施された装飾は製品に息吹を与え、工業製品の域を超えた“作品”としての存在感を放ちます。匠の技が凝縮された至極の一本をお楽しみください。 -
がま投 競技スペシャル2
より遠く、より正確に、より大物をPCSを全継番に採用したことで、コントロール性能を飛躍的に高めるとともに、先調子ながらキャスティングでは自然に胴に入り、反発力を生かした遠投が可能。全長を従来品より25cm長い4.3mとし、より大物を釣り上げるためのパワーが追加されたベトナム専用モデルです。