
マルチフレックスシステムを搭載し、より機動力を高めたモデルです。通常のテンカラでは2段たたんだ状態で使い、さらに遠くに毛鈎を飛ばしたい時は、1段伸ばして使用。さらに遠くに飛ばしたいときには、もう1段伸ばして使用できます。4.0mは中流域から源流域をカバーしており、張りのある調子はレベルラインや短めのテーパーラインに対応しています。オールラウンドな4.5mは様々な場面に対応しており、守備範囲の広いロッドです。5.0mはロングラインに対応しており川幅の広いところや本流でのテンカラに適した大型対応モデルです。
穂先(リリアン)
ヘビロが回転し糸のヨレやカラミを軽減する「からみ防止」付き。

道糸のトップへの取り付けは、装着脱が容易にできる「ひきほどき」が最適です。
製品スペック
がま渓流 MULTIFLEX テンカラ 水舞EX (がまけいりゅう マルチフレックス テンカラ すいむ イーエックス)
品名コード | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 元径(mm) | リーダー(号) | グリップ長(mm) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20041 | 4.0 | 42,000 | 85 | 60.5 | C98.9 G1.1 | 6.6 | 8 | 0.9 | 13.5 | 0.8〜1.5 | 315 | 4549018414172 |
20041 | 4.5 | 44,000 | 95 | 66.0 | C98.9 G1.1 | 9.0 | 8 | 0.9 | 14.6 | 0.8〜1.5 | 315 | 4549018414189 |
20041 | 5.0 | 46,000 | 105 | 86.0 | C99.5 G0.5 | 11.8 | 7 | 1.1 | 13.5 | 0.8〜2 | 355 | 4549018414196 |
全国釣竿公正取引協議会認定第7764号
マルチフレックスシステム
全長(m) | マルチフレックス |
---|---|
4.0 | 4.0⇔3.5⇔3.0 |
4.5 | 4.5⇔4.0⇔3.5 |
5.0 | 5.0⇔4.2 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
ソリッドタイプの先端部はアクション上、繊細なカーボンソリッド(チューブラとの継穂)を使用しております。先端の一部に荷重が集中しますと、破損の原因となります。ラインのカラミ、ケースなどの収納時、移動などの取り扱いには十分ご注意ください。
関連ムービー
関連アイテム
関連レポート
-
2023-11-17
鮭増殖調査に参加させていただきました(富山県庄川)
渓流も禁漁となり、シーズンの締めくくりとして毎年恒例となっている鮭釣りに仲間三人と行ってきました。ここ数年コロナ禍の影響から遠のいていたため実に4年ぶりとなる鮭釣りですが、今年は海水温の上昇が影響し鮭の遡上が遅れている […] -
2023-11-16
三面川鮭有効利用調査の釣行(新潟県村上市)
前日の雨から、山頂部が薄ら雪化粧する12月並みの気温5〜6度と風速6〜8mになりつつある中、短時間勝負!の鮭釣りとなりました。 この状況で選んだ掛け鈎は違和感なく喰い込ませ口元を捉える「くわせアキアジ22号」! その通 […] -
2023-11-15
紅葉の犀川で良型ニジマスと出会う。(長野県大町市犀川殖産漁協管内)
三連休中日の11月4日に長野県犀川へ同行者2名と釣行。 犀川は渇水に加え前日には多くの釣り人から攻められ厳しい状況であることは確実。この日が本流釣り3回目となる望月大地君に魚を掛けて楽しんで貰うため入渓場所に頭を悩ませ […] -
2023-11-15
小国川鮭有効利用調査の釣行(山形県舟形町)
小国川での鮭釣りはコロナ禍の影響から4年ぶりとなり、漁協スタッフさんとの再会に嬉しさも重なり釣果を期待しましたが、今年は遡上が少なく難しい鮭釣りとなりました。 そんな厳しい状況、数少ないチャンスを確実に捕らえる掛けハリ […]