クールインナーキャップ GM9782
●キャップの下に装着し、直射日光から肌を守ります。
●赤外線の反射率を高めた特殊構造の生地は、高い吸水速乾性能を持ち、「UPF50+」の高い紫外線防止機能により、日陰にいるような涼しさを実現しました。
製品スペック
ブラック
クールインナーキャップ
品名コード | カラー | サイズ | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
GM9782 | ブラック | L | 3,800 | 4549018386349 |
GM9782 | ブラック | LL | 3,800 | 4549018386356 |
SIZE | L | LL |
---|---|---|
頭囲 | 57〜59 | 59〜61 |
関連アイテム
-
NEWハーフメッシュキャップ(ボックスロゴ)(MARINE BOX) GM9104
-
反射ワッペンJETキャップ GM9891
-
ゴアテックスインフィニアムTMウィンドストッパー(R)キャップ(6方) GM9897
-
ロングバイザーキャップ GM9888
-
フィッシングキャップ GM9795
-
NEWハーフメッシュキャップ(ボックスロゴ) GM9104
-
オールメッシュキャップ(ワッペン) GM9805
-
アルテマシールド キャップ(ワッペン) GM9110
-
H2OFF(R)ワッペンキャップ GM9482
-
ライトクールストローハット GM9890
-
ストローハット GM9889
-
レインサファリハット GM9113
-
ライト陣笠 GM9788
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-09-18
雨後の好条件で良型アマゴを手にする(山梨県南巨摩郡南部町)
今年の夏も例外ではなく暑い日が続き連日35度を超す気温、涼しい筈の渓流に行く事さえ躊躇する事が多かった。9月に入り雨が多くなった事で魚達の活性も上がっていると推測、エアコンの効いた車を走らせながら入渓出来そうな渓を探して… -
NEW2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい…