
河川・港湾部から外洋の幅広いフィールドであらゆるターゲットを狙うアングラーに向けた3代目ラグゼチータシリーズ。カーボンの常識を覆したといわれる「TORAYCA(R)T1100G」をメインマテリアルに高弾性カーボンをコンポジット。シャープな張り感が向上し、強度はそのままに軽量化を果たしました。キャストフィールと軽快な操作性にさらなる磨きをかけ、あらゆるシチュエーションに多彩なアプローチが可能です。
ラインナップ
シーバスや小型青物などをメインターゲットに、河川から港湾部、ゴロタ浜やサーフなど外洋に面するフィールドで、ミノーやバイブレーションからメタルバイブ、ブレード系ルアーまでカバーする汎用性と使いやすさが光る現代的スタンダードスペック。
サーフ、大河川やその河口域から沖堤でのシーバスや小型青物をメインターゲットに、デイゲームでの鉄板バイブレーションやブレード系ルアーによるストロークを活かしたリフト&フォールに高い適性を示します。テトラ帯などリーチが必要な場面でアドバンテージを発揮します。
軽快な回投性と幅広いルアーローテーションに対応するバーサタイルモデルの新機軸。流れの強い橋脚などへのアプロ―チやタイトなランニングコントロールが求められる場面での操作性は折り紙付き。ランカーシーバスや外洋のフラットフィッシュまでカバーするパワフルさを発揮します。
大規模河川やサーフ、堤防など大場所で活躍するスタンダードモデルです。堤防からのメタルジグを用いた回遊魚狙いをはじめ、ヒラスズキ、フラットフィッシュや海アメなど幅広いターゲットに対応するしなやかさとシャープさの均整が取れたブランク特性を備えます。
沖目の鳥山や潮目を狙う遠浅のサーフで活躍するモデルです。メタルジグからプラグやワームなどでのアプローチに向けたしなやかさと張り感のバランスに優れ、アングラーの力量を問わない軽快なキャスト性能を発揮。外洋の釣りに高い汎用性を示します。
サーフや磯場でのゲーム展開に高い適性を示す、シリーズ随一のロングレングスモデルです。ターゲットを不必要に暴れさせることのない理想的な粘りとパワーを備えています。持ち重りの無さにとことん拘った軽い仕上がりです。
製品スペック
LUXXE CHEETAH R3 (ラグゼ チータ アールスリー)
品名コード | 品番 | タイプ | パワー | 標準全長(cm/ft) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | 継数(本) | ルアーウエイト(g) | 適正ライン(PE/号) | 先径(mm) | グリップ長(mm) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24576 | 96M | スピニング | M | 290(9'6") | 37,500 | 143 | 149.5 | C95.2 G4.8 | 2 | 5〜30 | 0.6〜1.5 | 1.6 | 395 | 4549018568257 |
24578 | 100M | スピニング | M | 305(10'0") | 38,000 | 150 | 157.0 | C95.2 G4.8 | 2 | 5〜35 | 0.6〜1.5 | 1.6 | 405 | 4549018568271 |
24577 | 96MH | スピニング | MH | 290(9'6") | 38,000 | 147 | 149.5 | C95.2 G4.8 | 2 | 7〜40 | 0.8〜2 | 1.8 | 395 | 4549018568264 |
24579 | 100MH | スピニング | MH | 305(10'0") | 38,500 | 155 | 157.0 | C95.2 G4.8 | 2 | 7〜40 | 0.8〜2 | 1.8 | 405 | 4549018568288 |
24580 | 106MH | スピニング | MH | 320(10'6") | 39,000 | 165 | 165.0 | C95.2 G4.8 | 2 | 10〜45 | 0.8〜2 | 1.8 | 415 | 4549018568295 |
24581 | 110MH | スピニング | MH | 335(11'0") | 39,500 | 175 | 173.0 | C95.2 G4.8 | 2 | 10〜45 | 0.8〜2 | 1.8 | 425 | 4549018568301 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※上記の釣竿にはエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-08-28
タマン遠征とロカベラ・ベイトプロトロッド(長崎県五島列島)
今回はプライベートも兼ねて、タマンを狙いに遠征してきました。目的はただの釣りではなく、パックスタイル-ロカベラのベイトプロトロッドのテストも兼ねています。夏の磯といえば、やはり「磯のダンプカー」ことタマン。圧倒的なパワー… -
2025-08-18
三浦半島ドリーム(神奈川県三浦半島)
私が住む三浦半島は、神奈川県の南部に位置する小さな半島で、東を東京湾、南に太平洋、西に相模湾を抱える小さな半島です。 「浦」という字は元々海や海岸を意味するそうで、「3つの浦=三浦」と名がついたそうです。関東地… -
2025-07-09
晩春のロックショアゲーム(千葉県房総半島)
LUXXESTAFFの成相です。梅雨入り間際の房総半島へヒラスズキをメインにロックショアフィッシングでお邪魔した際の釣行記をお伝えいたします。シーズン的には春のトップシーズンが少し落ち着き、イワシの接岸と共に青物の声が聞… -
2025-07-02
灼熱のショア磯ジギング(長崎県男女群島)
はじめまして!がまかつLUXXEフィールドスタッフの村田裕樹です。カンパチ狙いで灼熱の離島に二泊三日行ってまいりました。例年より異例の梅雨明け発表で6月終わりなのに35℃くらいの気温で暑さとの戦いとなりました。これからの…