ザ・ボックス G-HARD V2 MシステムEX シリーズ
使用アイテム
ラインナップ
マイクロ
シリーズ共通の「根掛かりが少なく軽量でオトリ鮎が自然に泳ぐ快適な鮎釣り」を具現化させた象徴的モデル。
高強度素材「G-HARD V2」搭載により鈎先耐久性が向上。小鈎ながら良型鮎にも対応する頑丈設計です。
3本錨用
太軸パワータイプで鈎サイズからは想像し難い「力強さとキープ力の高さ」が特徴。
高強度素材「G-HARD V2」搭載により鈎先耐久性が向上。軸には3本錨専用の120°軸加工「タイトシャンク」を搭載し、錨の耐久力が飛躍的に向上しました。
4本錨用
中軸バランスタイプで「掛かりの良さとキープ力の両立」が特徴。
高強度素材「G-HARD V2」搭載により鈎先耐久性が向上。軸には4本錨専用の90°軸加工「タイトシャンク」を搭載し、錨の耐久力が飛躍的に向上しました。
製品スペック
ザ・ボックス G-HARD V2 MシステムEX
品名コード | 号数 | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
68-776 | 4 | 84本 | 2,100 | 4549018632224 |
68-776 | 5 | 84本 | 2,100 | 4549018632231 |
ザ・ボックス G-HARD V2 MシステムEX
品名コード | 号数 | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
68-777 | 5.5 | 84本 | 2,100 | 4549018632248 |
68-777 | 6.5 | 84本 | 2,100 | 4549018632255 |
68-777 | 7 | 84本 | 2,100 | 4549018632262 |
ザ・ボックス G-HARD V2 MシステムEX
品名コード | 号数 | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
68-778 | 5.5 | 84本 | 2,100 | 4549018632279 |
68-778 | 6.5 | 84本 | 2,100 | 4549018632286 |
68-778 | 7 | 84本 | 2,100 | 4549018632293 |
鮎適応サイズ表
号 | 線径(mm) | 鮎サイズ(cm) | 推奨ハリス(号) | ||
---|---|---|---|---|---|
マイクロ | 4 | 0.39 | チャラ トロ |
13~21 | 0.6~1.0 |
瀬 | 13~19 | ||||
5 | 0.39 | チャラ トロ |
13~23 | 0.6~1.2 | |
瀬 | 13~21 | ||||
3本錨用 | 5.5 | 0.41 | チャラ トロ |
15~25 | 0.8~1.5 |
瀬 | 15~23 | ||||
6.5 | 0.46 | チャラ トロ |
15~27 | 1.0~1.7 | |
瀬 | 15~25 | ||||
7 | 0.51 | チャラ トロ |
18~30 | 1.2~2.5 | |
瀬 | 16~28 | ||||
4本錨用 | 5.5 | 0.39 | チャラ トロ |
15~23 | 0.8~1.5 |
瀬 | 15~21 | ||||
6.5 | 0.435 | チャラ トロ |
15~25 | 1.0~1.7 | |
瀬 | 15~23 | ||||
7 | 0.485 | チャラ トロ |
18~28 | 1.2~2.5 | |
瀬 | 16~26 |
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴… -
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か…