釣果
イワナ53cm 1匹
毎年4月に入ると大岩魚を釣りに出掛ける事が多くなる、今年はどうかなと師匠と釣行する事に。現地に着くと木曽の朝はとても寒くて、気合いを入れ着替えを終え入川。水量は少し高めで股位まで立ち込まないと届かない。師匠は上流で私は下流に入った。川は水温が低くドライアンダーから冷たさが伝わってくる。
1時間位経っただろうか、師匠の竿が曲がった。タモに入ったのは46cmの立派な岩魚。自分も釣らなければと竿を振るが1時間アタリも無し、寒いし足は冷たさで感覚も無くなって自分の足じゃないみたいで集中できない。そんな時師匠がアタリが無いならこっちに来いよと呼んでくれた。体も冷えてるし1回川を出て体を少し温めて仕切り直しと思いお言葉に甘えることに。
30分位陽当りの良い所で休んで師匠より少し上のポイントに入る事にした。ミミズを付けて何回も流していく。15分位たったところで初アタリ、欠かさずアワセを入れると下流に向かって一気に走っていく。一歩も動かず魚の頭を上流に返し、やり取りがしばし続いた。釣り上げたのは寒さもぶっ飛ぶ立派な幅広のオスの大岩魚。写真撮影をしてリリース。凄く寒かったけど良い釣行になりました。
がま渓流 本流スペシャル2
https://www.gamakatsu.co.jp/products/68798/
吉村政治の関連レポート
-
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
屈斜路湖の神秘に挑む北海道釣行記(北海道上川郡弟子屈町)
今回の北海道釣行はがまかつ冨田アドバイザーと仲間の3人と自分を含めて5人で釣行です。ターゲットはニジマスと姫鱒である。 北海道釣行は毎年の恒例行事みたいなもので十数年になります。自分の最初の北海道は冨田さんが何… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺…
渓流の関連レポート
-
2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…