釣行日2015/10/12
場所長崎県 長崎市 野母崎樺島
釣果
イシダイ 実寸73.3cm 重量6.4kg
10月10日に62cmを仕留めた長崎県野母崎樺島へ10月12日にまたまた釣行を試みました。
今回の磯は11番桃瀬のハナレです。午前6時に上礁しましたが北西の風8mとかなり吹いているためウネリが出ています。
満潮のためロープで道具を縛りハーケンで固定してタックルを組みます。50m先のかけあがりにサザエ3個掛けをなじませますが潮があまり効いておらず、たまにエサ取りがつつく程度でサザエの白身だけ取られます。
下げ潮が動き始めた9時頃に前アタリの後またまたズキューンとがま石 グランドバーサスが絞り込まれました。合わせた瞬間にデカバンとわかる重量感にがむしゃらにリールを巻き取ります。残り10mぐらいのところで物凄い締め込みに襲われましたが竿をタメ強引に巻き取ると自己最高記録と思われる紫色をまとった銀ワサが横走りしながら浮いて来ました。取り込みは磯に高さがあるため一段下の棚まで竿の弾力でズリあげ、後はワイヤーを掴んで取り込みました。検量の結果、実寸73.3cm、重量6.4kg自己最高記録のデカバン石鯛でした。
このサイズは一生のうち何回もないと思い、剥製にすることにしました。




タックルデータ
- ロッド
早田昭浩の関連レポート
-
2015-10-13
【磯(上物)】早田昭浩(長崎県 長崎市)
今回は秋磯の開幕を体験しようと思い野母崎樺島に釣行しました。私が利用している渡船、寿丸さんの前情報では9月に小型が一枚出ただけでまだ釣れていないとの事。午前5時半に出船し予約しておいた13番瀬に上礁しました。潮回りは上り… -
2015-06-03
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 五島市)
私が所属する娯楽石鯛クラブ春季大会が5月30日、31日の二日間で五島列島福江島の南に位置する黄島で開催されました。ここは春の乗っ込みイシダイに定評がある美漁島があり、大中小三つの島から形成されています。毎年、ゴールデンウ… -
2014-12-02
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 西海市)
11月29日晩秋の五島灘江ノ島の釣行です。11月初旬21度あった水温も徐々に下がりだし、19度と本イシの適水温に推移しているようです。そろそろ一発デカバンの70cmオーバーが出る頃になりました。江ノ島の中で最も実績が高い… -
2014-10-31
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 西海市)
秋も深まり、私のホームグラウンドである五島灘江ノ島に釣行しました。10月に入り二週連続で大型台風に見舞われ、釣りに行けずイライラも絶頂に達していました。18日に久しぶりのベタ凪となり滅多に上礁できないシズミ瀬のカンザンに…
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-10-09
秋磯尾長グレに会いたくて(静岡県西伊豆)
秋尾長に会いたくて息子と一緒に西伊豆に釣行しました。 当日は秋とは思えないくらいの日差しでまだ夏と秋がせめぎ合い。道具を支度してコマセを撒くと大量のムロアジ、イスズミ等まだ海の中は夏、餌取りを釣りながら我慢して… -
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし…