釣行日2015/10/10
場所長崎県 長崎市 野母崎
釣果
イシダイ 62cm 4.2kg、55cm 3.5kg
今回は秋磯の開幕を体験しようと思い野母崎樺島に釣行しました。
私が利用している渡船、寿丸さんの前情報では9月に小型が一枚出ただけでまだ釣れていないとの事。午前5時半に出船し予約しておいた13番瀬に上礁しました。
潮回りは上り中潮最終日。朝イチの満潮と昼の干潮2回のチャンスがあると見ています。三個掛けのサザエを70m先のかけあがりになじませると30分程して弱々しいが間違いなくイシダイのアタリ。食い込むまでに10分程かかりましたが最後はズキューンとがま石 グランドバーサスが絞り込まれます。心地良い締め込みを楽しんで55cmをぶり上げました。
一投目から幸先良いスタートでしたがその後はアタリが止まりました。
二回目のチャンスは11時30分頃。竿先にもたれるようなアタリから居食いしている感じ。誘いをかけるとまたまたズキューンと絞り込まれました。ぶり上げたのは62cm 4.2kgの良型の銀ワサでした。
これから11月にかけては秋磯本番を迎えます。今回は秋磯の開幕を告げる釣果となりました。


早田昭浩の関連レポート
-
2015-10-16
【磯(上物)】早田昭浩(長崎県 長崎市)
10月10日に62cmを仕留めた長崎県野母崎樺島へ10月12日にまたまた釣行を試みました。今回の磯は11番桃瀬のハナレです。午前6時に上礁しましたが北西の風8mとかなり吹いているためウネリが出ています。満潮のためロープで… -
2015-06-03
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 五島市)
私が所属する娯楽石鯛クラブ春季大会が5月30日、31日の二日間で五島列島福江島の南に位置する黄島で開催されました。ここは春の乗っ込みイシダイに定評がある美漁島があり、大中小三つの島から形成されています。毎年、ゴールデンウ… -
2014-12-02
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 西海市)
11月29日晩秋の五島灘江ノ島の釣行です。11月初旬21度あった水温も徐々に下がりだし、19度と本イシの適水温に推移しているようです。そろそろ一発デカバンの70cmオーバーが出る頃になりました。江ノ島の中で最も実績が高い… -
2014-10-31
【磯(底物)】早田昭浩(長崎県 西海市)
秋も深まり、私のホームグラウンドである五島灘江ノ島に釣行しました。10月に入り二週連続で大型台風に見舞われ、釣りに行けずイライラも絶頂に達していました。18日に久しぶりのベタ凪となり滅多に上礁できないシズミ瀬のカンザンに…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…