釣行日2015/03/08
場所長崎県 佐世保市 北九十九島
釣果
チヌ 49.3cm 1匹
当日は大会が重なっており、9時の出船では釣果の良い内湾方面は上がる磯が無い。やはり外洋に面した外側の磯に渡礁となった。
しかも下げ潮のために水温は下がる方向。タナをこまめに変えながら探るもオキアミが冷たい状態で上がってくる始末。潮は当て潮で風も正面吹きのやや強め。悪戦苦闘しながら釣っていたが、一瞬、潮が沖に向い、風も弱まった瞬間に唯一となる1匹を釣ることができた。
居着きの真っ黒なチヌ。まだ乗っ込みの群れは入っていないようだ。
この日の釣果はやはり内側が良く、外洋に面した磯は全滅状態であった。しかしこれからは乗っ込みの群れも入ってくると思われるので、気温の上昇と共に期待感は高まる。


竹内利夫の関連レポート
-
2015-06-09
【磯(上物)】竹内利夫(長崎県 平戸市)
最近バイクに目覚め大型免許を取得し、GFG福岡事務局の坂口氏がバイクショップを経営していることを知った。バイク購入とライディングのアドバイスをもらうために足繁くショップに通ううちうに、お店の常連でバイク仲間である矢野綾子… -
2014-05-06
【磯(上物)】竹内利夫(長崎県 平戸市)
2~4月はずっとチヌ釣りばかり。一段落したところでホームグラウンドの宮ノ浦へグレ狙いで釣行した。しかし事前情報ではチヌがどこの磯でも釣れ盛っているとのこと。この日は9時頃が満潮なので引きに入ってから磯替えするつもりで、ま… -
2014-03-31
【磯(上物)】竹内利夫 (長崎県 福島町)
桜満開の便りと同時に乗っ込みチヌの釣果が聞こえ始めた長崎県福島町に釣行した。朝7時に船長さえ名前を知らない無名磯(後に相談して祝崎のハナと命名)を勧められて渡礁し、まずはゆっくりとコマセと仕掛け作り。予め船長から「浅いよ… -
2013-12-16
【磯(上物)】竹内 利夫(長崎県 平戸宮ノ浦)
今年一番の寒波が到来した11月の最終週、週末に海況が良くなる予報にホームグラウンドの宮ノ浦に釣行した。夜中に到着すると西の強風が吹いており、また満潮が明け方と重なっていたので安全を考えて明るくなってから渡礁として仮眠をと…
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2… -
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
毎年恒例の一年に一度の『大人の遠足』と題してミニ男女群島と称される白瀬灯台へ釣り仲間5名で1泊2日の旅に行ってきました。 がま磯 アテンダー3 A1 MシステムEX 尾長 シリーズ