釣果
アマゴ 43cm、36cm、35cm、32cm 他 良型数匹
秋の気配が日に日に深まっていきます。
毎年のことですが、禁漁期を迎える頃になるとセンチメンタルな気分になります。いずれにしても残り一週間で半年近くは渓とのお別れです。大いに心残りのある私は、シルバーウィークの大半をアマゴとの別れを惜しむ時間に費やしました。
釣場を色々と迷ったのですが、ちょうどこのころ数日置きに大雨が降りどこもかしこも増水気味。慣れた河川が良かろうと、長良川の大支流2本の魚止め堰堤で竿を出すことにしました。
初日に訪れたのは亀尾島川の大堰堤。「大水でも釣りが成立し、確実に魚がいる所」という条件にはまったのがここでした。6時前には堰堤の隣で竿を伸ばしていましたが、いつ見ても広くて深い水溜りです。
がま渓流 本流SPECIAL H 9.0mを9mに伸ばして振ります。すべてを探るには全く長さが足りません。なるべく足元から落込みへ逆流する流れを探して丁寧に探っていくと、早速アタリがあり20cm程度のウグイがハリ掛かり。初めのうちはとにかくウグイの猛攻でした。
小一時間くらいたったでしょうか。ウグイのアタリが遠のいて静かな時間が訪れます。こんな時は要注意。元気なミミズに付け替えて2流し目。カッと鋭いアタリとともに目印が勢いよく水没しました。煽った穂先は水底へ向かって突き刺さり、竿は満月。底が深いこともありますがそれにしてもかなりの強引。グングンと首を振る感触が伝わって釣趣は満点です。
存分に魚の手応えを楽しんだ後、水面に横たわったのは雄の大アマゴ。秋らしく婚姻色に身を染めて、勇猛に鼻の曲がった43cmでした。このDNAはぜひ後世に残したいもの。写真を撮って元の流れに戻しました。この後数匹の良型を取り込んで、気分爽快。意気揚々と帰路に着きました。
昨日の釣果に味をしめたわけでもないこともないのですが、翌日は吉田川の魚止め堰堤へ。ラッキーなことにこの日も36cmを頭に3匹の尺上と数匹の良型アマゴに出会うことが出来ました。
このツキを逃してなるものかとそのまた翌日も通ってしまったバカな私ですが、それはまた別の機会にお話しさせていただきます。
写真1:43cmの雄アマゴ
写真2:43cmの雄アマゴ
写真3:亀尾島川の大堰堤
写真4:翌日の吉田川での釣果




冨田真規の関連レポート
-
NEW2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?調査不足でした。鮎の… -
2020-08-19
【渓流】冨田真規(岐阜県 中津川市)
ようやく梅雨が明けました。空も高く、雲も夏の形になりました。長かった梅雨の影響で川も高水を維持しています。アマゴの好反応を期待して恵那漁業管内の付知川へ行ってきました。6時少し前に道の駅花街道より少し上手の瀬へ入川しまし… -
2020-03-31
【渓流】冨田真規(岐阜県 郡上市)
春ですねぇ‥。渓流釣りも解禁からしばらく経ち、放流成魚を狙う釣り人の賑わいもひと段落したんじゃなかろうか‥。そんなことを期待して郡上八幡を訪れてきました。暖かい菜種梅雨の季節、まとまった雨の直後ということも期待感を増幅さ…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺… -
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める…