釣果
イワナ 56cm
御嶽山の噴火の影響を心配しながらも木曽川へ出かけた。
朝一仕事が入っていたため、ポイントに着いたのは10時頃と遅めのスタート。木曽川の上流にある味噌ダムの放流もなく、水量も水温も安定している。本流釣りの対敵ともいえる風もまだ穏やかで絶好の釣り日和。
今日の目的は大淵に潜む大イワナ。仕掛はライン1.2号のハリス1号と太仕掛でなかなかうまく底を流れてくれない。オモリと目印を調整しながら何度も餌を流していく。30分位経ったところで小さな初アタリ。アワセを入れると根掛かりのように動かない。刹那、いきなり首振りその瞬間、痛恨のばらし。
仕掛を確認するとA1 スーパートラウト8号が伸ばされている。気を取り直してA1 スーパートラウト9号を付け替えて同じ所を流していく、1時間位経っただろうか何もアタリがない後にも先にも、あの痛恨の1回だけ、あの大イワナここにいると信じて流れに餌を送りこんでいく。すると、今まで根掛りのなかったところで目印が止まった。怪しい、しかも竿に微かに重みを感じる。
私の師匠は「餌を食っているが色々な条件によりアタリが目印とか手に伝わってこない事がある。そんな時は竿に重みを感じろ」と言っていた。間違いない確信してアワセを入れると、猛烈な首振り、糸がヒューヒュー鳴きながら大淵を縦横無尽に走り回る、させるかとがま渓流 本流SPECIAL XH 9mがま渓流 本流SPECIAL XH 9mを絞り込む。ハリスは1号、無理せずに時間をかけて力を奪っていく。川の中での取り込みは無理とみて、砂地へ引きずりあげる。無事に成功。そこには、大イワナと呼ぶに相応しい素晴しい幅広の魚体が横たわっていた。その美しい魚体に時を忘れ見入ってしまった。
木曽川は御嶽山の噴火の影響もあまりなく、今年も大イワナに出逢えた事に感謝しつつこの日の納竿とした。


吉村政治の関連レポート
-
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺… -
2024-11-15
イトウ釣行記(北海道)
今年もイトウを釣りたいと思い北海道の友人、博君に連絡をした。「おいでおいで」と気持ち良く言ってくれた。釣行は10月下旬に3泊4日で決定した。 今回も実の兄貴と釣行、自分の家を4時30分に出発。飛行機を乗り継ぎ、現地に着… -
2024-11-15
長野県の遡上魚狙いで尺半越えの大アマゴ(長野県木曽川)
9月暑さが残る中、遡上魚を狙いに出掛けた。ポイントに着くと薄っすらと明るくなってきたので獣除けのため、爆竹を鳴らしながら藪漕ぎ。川に出ると数日前の雨で少し増水ぎみで、思わず期待をしてしまう。産卵の跡を探しながら上流へ、…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-09-01
渇水の渓で思わぬ遭遇が(山梨県南巨摩郡身延町)
8月25日雨不足で渇水と言う状況のなか釣友のS氏と渓流釣りへ、 昨年は一泊での釣行だったが今年は日程が合わず日帰りでの釣行となるが何処に行こうか迷った挙句ダメ元で近場の富士川水系常葉川へ行く事に決定。現地に到着… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺…