釣果
ヒラマサ 4kg〜10.4kg 12本
緊急事態宣言も明け、いよいよ秋磯シーズンとなりました。
毎年この時期に上五島に良型ヒラマサが回遊してくるので今回もヒラマサチャレンジしてきました。
当日は北東の風が10m以上の爆風で正面からの向かい風でしたが、タイミングを見計らいキャストを繰り返しヒラマサからのアタリを待ちます。
朝からエサに好反応で水面に浮かんでいるオキアミボイルを背ビレを出しながら食っています。
が、ヒラマサも賢くなりハリのオキアミを食ってくれません。
試行錯誤しながら仕掛けを投げる位置、張り、ウキ下を調整しながらアタリをひらいます。
正午前、この日一番の強烈な引き。
オープンベールで糸を出し体勢を整えて、ベールを倒し寄せてきます。
途中何度か強い引きでラインを引き摺り出されましたが、ヒラマサ天剛IIH-50は魚を暴れさせる事なく魚の引きを吸収して寄せてくれました。
最後には水面に浮かせて無事にランディング。
自己記録更新の111.5cm 10.4キロのヒラマサを獲ることができました。
この日はアベレージが5キロ台と良型揃いでしたが、まだまだこの海域には大型ヒラマサが回遊しています。
まだシーズン序盤です。
皆様もヒラマサを狙って釣行してみてはいかがでしょうか。
藤井孝男の関連レポート
-
2025-10-15
秋磯シーズン到来!磯の帝王を求めて!(長崎県男女群島男島千人塚)
10月に入り少しずつ秋らしくなってきたのでシーズン1発目は磯の帝王であるクエを狙って長崎県男女群島に行ってきました。 北東の風が避けれる男島の千人塚に上がり17時から釣りスタート。イスズミが時々餌を取りますが… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2… -
2025-04-28
春マサの自己記録目指して!(長崎県平戸宮ノ浦)
春マサと呼ばれる春に釣れる大型のヒラマサを狙って平戸宮ノ浦に行ってみました。4月半ばになり大型の釣果が聞かれるようになり、期待しての釣行です。上がった場所は軍艦横です。他船も入っていて上がる場所が限られましたがワンチャン… -
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
季節風が緩む合間を狙って長崎県男女群島に大型尾長グレを狙って釣行しました。 上がった場所は男島の西磯で実績のある1級磯の北村瀬です。 朝9時から釣りスタート。 まずはマスターモデルII尾長H…
磯(上)の関連レポート
-
2025-10-09
秋磯尾長グレに会いたくて(静岡県西伊豆)
秋尾長に会いたくて息子と一緒に西伊豆に釣行しました。 当日は秋とは思えないくらいの日差しでまだ夏と秋がせめぎ合い。道具を支度してコマセを撒くと大量のムロアジ、イスズミ等まだ海の中は夏、餌取りを釣りながら我慢して… -
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし…