釣行日2020/12/06
場所三重県 北牟婁郡 白浦
釣果
クチブトグレ 44cm、41cm 他
3人で白浦の磯に釣行した。今年は夏から白浦の磯は好調で良く釣れている。前日も釣友が40cmオーバーを数枚釣っていて期待が持てる。
私達が渡礁した磯は黒岩本島。10年振りの渡礁だ。昔の記憶しかないが良いイメージの磯だった気がする。竿は今年発売されたがま磯 グレ競技スペシャル IV 1.25号 5.0m。鈎も新製品のG-HARD V2 セレクトグレ 5号を使用した。
海はかなり荒れていたが潮の流れもよく期待がもてる。釣り始めてすぐに35cmの口太グレが釣れた。しばらくして同行の友人も46cmの良型グレをキャッチ。私にもすぐ44cmが釣れ磯の上は賑わった。
しかし地合いはすぐに終わり沈黙が続く。潮の流れがあるが向きが悪く釣り辛い。ウネリも大きく後ろに下がっての釣りだ。投入点やコマセを考えながら粘る。鈎を口太グレ 4号に変えると41cmのグレが釣れた。
この後はサンノジに遊ばれて納竿となった。まだ水温は20度以上と高いが小型がいなくて釣りやすい。寒グレシーズンが楽しみだ。




タックルデータ
- ライン
-
ライン 1.7号、ハリス1.7号
- エサ
-
生オキアミ 6kg、配合エサ 3袋
清水督也の関連レポート
-
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […] -
2021-11-08
2021秋磯開幕
クラブの仲間と三重県白浦の磯に釣行した。ここ数年白浦の磯は釣果に恵まれ特にダイヤ島では爆発に釣れた。しかし夏をすぎてさすがに釣り荒れし釣果も一服していたところだ。少しずつ水温も下がりはじめてきたので不安と期待を胸に久々に […] -
2020-01-05
【磯(上物)】清水督也(三重県 北牟婁郡)
年末の釣り納めで三重県引本の磯に釣行。横井公一テスターと第38回G杯争奪全日本がま磯グレ選手権優勝の前岡正樹テスターと3人で江戸鼻に渡礁した。ポイントを譲ってもらい1番いい釣り場で釣り開始。横流れの潮で磯際から右のサラシ […] -
2019-03-02
【磯(上物)】清水督也(三重県 北牟婁郡)
久しぶりの平日釣行。選んだのは最近好調な三重県引本の磯だ。釣友3人ででかけた。台風のウネリの影響もありサラシが荒い。最初はグレ狙いで沖磯に渡礁したが、波がかけあがってくるため湾内の磯に移動した。上がった磯はオザキのゾレ下 […]
磯(上)の関連レポート
-
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
2日間の予定で南伊豆釣行を計画していたが、2日目に低気圧が通過して海は大荒れになる予報。日帰りで伊豆半島最南端の石廊崎へ釣行して来た。未だに5cm位の小サバの大群がコマセを撒くと上がる磯によっては集まって来るとの前情報で […] -
2022-05-31
いよいよ尾長グレの季節到来!
伊豆半島の水温は19度台にまで上昇して、例年通りに小鯖の大群がエサ取りとなっているとの情報が入ってきた。エサ取り対策として、コマセ、サシエサ、仕掛けを色々考えて準備万端で向かった先は西伊豆の田子地区。狙いは口太グレではな […] -
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー […] -
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […]