釣行日2020/12/06
場所三重県 北牟婁郡 白浦
釣果
クチブトグレ 44cm、41cm 他
3人で白浦の磯に釣行した。今年は夏から白浦の磯は好調で良く釣れている。前日も釣友が40cmオーバーを数枚釣っていて期待が持てる。
私達が渡礁した磯は黒岩本島。10年振りの渡礁だ。昔の記憶しかないが良いイメージの磯だった気がする。竿は今年発売されたがま磯 グレ競技スペシャル IV 1.25号 5.0m。鈎も新製品のG-HARD V2 セレクトグレ 5号を使用した。
海はかなり荒れていたが潮の流れもよく期待がもてる。釣り始めてすぐに35cmの口太グレが釣れた。しばらくして同行の友人も46cmの良型グレをキャッチ。私にもすぐ44cmが釣れ磯の上は賑わった。
しかし地合いはすぐに終わり沈黙が続く。潮の流れがあるが向きが悪く釣り辛い。ウネリも大きく後ろに下がっての釣りだ。投入点やコマセを考えながら粘る。鈎を口太グレ 4号に変えると41cmのグレが釣れた。
この後はサンノジに遊ばれて納竿となった。まだ水温は20度以上と高いが小型がいなくて釣りやすい。寒グレシーズンが楽しみだ。




タックルデータ
- ライン
-
ライン 1.7号、ハリス1.7号
- エサ
-
生オキアミ 6kg、配合エサ 3袋
清水督也の関連レポート
-
2020-01-05
【磯(上物)】清水督也(三重県 北牟婁郡)
年末の釣り納めで三重県引本の磯に釣行。横井公一テスターと第38回G杯争奪全日本がま磯グレ選手権優勝の前岡正樹テスターと3人で江戸鼻に渡礁した。ポイントを譲ってもらい1番いい釣り場で釣り開始。横流れの潮で磯際から右のサラシ […] -
2019-03-02
【磯(上物)】清水督也(三重県 北牟婁郡)
久しぶりの平日釣行。選んだのは最近好調な三重県引本の磯だ。釣友3人ででかけた。台風のウネリの影響もありサラシが荒い。最初はグレ狙いで沖磯に渡礁したが、波がかけあがってくるため湾内の磯に移動した。上がった磯はオザキのゾレ下 […] -
2018-08-16
【磯(上物)】清水督也(静岡県下田市)
久しぶりに夏磯にでかけた。雨模様だがこの季節なら恵の雨だ。渡船で神子元島を目指すがかなりウネリがあり船が揺れる。到着するがほとんどの磯に渡礁できない。この状況でも安全に釣りができるカリトの鼻に上がった。がま磯 ファルシオ […]
磯(上)の関連レポート
-
2020-12-17
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
前日に続いて尾山へ渡礁した。西風よりも西北西の風が10m前後吹き、真横から吹き下ろす冷たい風で非常に寒い。そして何より真横からの風で、仕掛けとコマセの投入が難しい。釣り始めの数時間は風が弱まるタイミングさえない状況に釣り […] -
2020-12-16
【磯(上物)】塩田哲雄(静岡県 下田市)
12月も中旬ともなれば、いよいよ伊豆半島は寒グレ釣りシーズンに突入だ。水温は18度を切り、丸々太ったナイスボディなグレが引き味も食味も共に満喫させてくれる。体調管理とマスク着用、消毒など注意を払って釣行した。向かった先は […] -
2020-03-22
【磯(上物)】塩田哲雄(東京都 神津島村)
釣友と伊豆諸島神津島へ釣行してきた。今回は日帰りという事もあり、釣り始めから目一杯気合を入れて挑んだ。上がった磯は神津本島の東側に位置する祇苗島の明神下。目の前にある平段との間が狭い水道になっているため激流が流れ、過去に […] -
2020-01-13
【磯(上物)】高須明哉(和歌山県 串本市)
幼なじみの釣友から連絡があった。新調したがま磯 デニオス 1.25号 5.0mを気持ちよく曲げたいとという。それではと串本大島の樫野地区 広浦渡船に釣行。船長と相談し釣友ら4名でコガツオに渡礁した。船着きに幼なじみと私、 […]