釣果
15cm〜19cm 34匹
5/25解禁の鬼怒川、当初より気温水温ともに低い日が続き釣果も場所〜ポイントによってバラつきがある!と、鬼怒川側の「かとう釣具店」さんから情報をいただきました。
当日は数日ぶりに陽射しがあり期待大!
鬼怒川釣行時には毎回お世話になる釣友で名手‘アドバイザリースタッフ’小林英司さんに同行いただきました。
水温の低い午前中は平瀬の開きを中心に攻めて
16cm鮎を14匹!
午後からは、深瀬と早瀬を中心に攻め18cm前後を含み20匹!
ハミ跡、跳ね鮎の姿も多く
昨年も終始好調だった鬼怒川!これから益々楽しみです。
ザ・ボックス T1 刻
ザ・ボックス T1 セツナ
アーマード(R)F+プロ 大鮎 (パーフェクト仕掛) (張替仕掛)

釣果34匹 小ぶりながらも背掛かりの元気な鬼怒川鮎
アーマードF+プロ0.06パーフェクト仕掛けに、中ハリスをフロロ0.6号(蛍光みえみえイエロー)、楽勝ハナカン6号、エースサカサ1号に交換してT1刻 、T1セツナ6.5号の3本イカリで挑みました。
6.5号で線径0.37mm細軸「刻」を平瀬で、0.39mm中軸「セツナ」を早瀬で使用し刺さりの良さを実感!
「がっちりオモリ」0.5号は軽いシメでも確実に止まり、凹号数で表示明確で直ぐに釣り始める事ができた。

蛍光みえみえイエローで視界良好!楽勝ハナカン6号、エースサカサ1号、刻&セツナ6.5号の3本イカリ!がっちりオモリ0.5号

私34匹、小林氏31匹の総数です
フィットカーブと8カーブテンプルの相性は最
高!
8カーブが夕日等の横からの陽射しを防ぐ。
また調光によって朝晩でも陽射し強い日中でも、一定の光量を保ち一日中釣りに集中できます。

アルテマシールドキャップと調光偏光サングラス
金子勝則の関連レポート
-
2025-05-02
白石川本流ヤマメ狙い(宮城県白石川)
今年は雪代が多く釣行タイミングがなかなか合わずにしましたが、例年この時期は良型本流ヤマメの活性が高まり本格シーズンなので狙ってみました。エサをクロカワムシ ブドウムシの‘黒〜白’を交互に付け替えて瀬脇や瀬尻を中心に流しま… -
2024-10-30
小国川鮭有効利用調査の釣行(山形県舟形町小国川)
今年は極めて遡上の少なく、鮭とのアタリ〜掛け〜寄せ取込のワンチャンスを確実に仕留めなくてはならない釣りでした。竿はサーモン専用「本流スペシャル2 8.5m」を使用。細身の元竿からは想像つかないパワーで美しい曲がりをみせ、… -
2024-09-20
良型狙いで尺鮎が!パワースペシャル5のパワーを改めて体感!(宮城県白石川)
25cm〜27cmクラスが釣れる!と仕掛けを合わせ、本来ならばパワースペシャル5急瀬〜荒瀬を使用したいところでしたが、川幅が狭いポイントのため所有9mロッドのパワースペシャル5早瀬で挑みました。27cmクラスまでは弓なり… -
2023-11-16
三面川鮭有効利用調査の釣行(新潟県村上市)
前日の雨から、山頂部が薄ら雪化粧する12月並みの気温5〜6度と風速6〜8mになりつつある中、短時間勝負!の鮭釣りとなりました。 この状況で選んだ掛け鈎は違和感なく喰い込ませ口元を捉える「くわせアキアジ22号」! その通…
鮎の関連レポート
-
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高…