釣果
ヒラマサ 12.2キロ
春マサと呼ばれる春に釣れる大型のヒラマサを狙って平戸宮ノ浦に行ってみました。
4月半ばになり大型の釣果が聞かれるようになり、期待しての釣行です。上がった場所は軍艦横です。
他船も入っていて上がる場所が限られましたがワンチャンスあると思いチャレンジ。6時より釣り開始。
足元にボイルを撒きながらカゴを遠投します。しばらく当たりはありませんが足元に大型のヒラマサを確認。3
0m沖の潮目に向けて仕掛けをら打ち返していたら一気にラインを持っていかれました。
一旦体勢を整えて一気にリールを巻き足元まで寄せた後右に左に走られます。
がま磯 ヒラマサ天剛2
G-HARD V2 V2ヒラマサ

ヒラマサ天剛を目一杯曲げて寄せます
ヒラマサ釣りは足元まで来てからが本当の勝負。竿を伸されたらラインブレイクの原因になるので竿の角度と魚な位置を気にしながら慎重に浮かせます。

力対力の勝負
何度も何度も突っ込まれますが耐えていると最後にはタモに無事に収まってくれました。

安堵と嬉しさで疲れも吹っ飛びます
タモに収まったヒラマサは幅のある太い魚体で満足の1本となりました。

12.2キロの春マサ
自己記録には届かなかったですが春マサと呼ばれるにはふさわしい貫禄のあるヒラマサが釣れたので満足の釣行となりました。例年GW明けまで狙えると思いますので皆様も春マサを狙って釣行してみてはいかがでしょうか。

藤井孝男の関連レポート
-
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2… -
2025-03-17
長崎県男女群島で尾長チャレンジ!
季節風が緩む合間を狙って長崎県男女群島に大型尾長グレを狙って釣行しました。 上がった場所は男島の西磯で実績のある1級磯の北村瀬です。 朝9時から釣りスタート。 まずはマスターモデルII尾長H… -
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
今年に入り季節風の強い日が続いていましたが、天気図を見ると週末から凪予報だったのでこれは行くしかないとバタバタと準備をして長崎県男女群島に向かいました。初日は波とウネリが残っていたので安全を考慮して吉田の3番に上がりまし… -
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
年末に親戚が集まるのでみんなでクエ鍋が食べたくて男女群島にクエを狙って行ってみました。北西の風が強く東のポイントでの竿出しでした。初日の夜は4.3kgと6.5kgの2本が釣れました。2日目は日中に5.2kgと8.6kgの…
磯(底・大物)の関連レポート
-
2025-01-27
長崎県男女群島で自己記録更新の17.5キロのクエ!
今年に入り季節風の強い日が続いていましたが、天気図を見ると週末から凪予報だったのでこれは行くしかないとバタバタと準備をして長崎県男女群島に向かいました。初日は波とウネリが残っていたので安全を考慮して吉田の3番に上がりまし… -
2025-01-06
正月にクエ鍋が食べたくて!(長崎県男女群島)
年末に親戚が集まるのでみんなでクエ鍋が食べたくて男女群島にクエを狙って行ってみました。北西の風が強く東のポイントでの竿出しでした。初日の夜は4.3kgと6.5kgの2本が釣れました。2日目は日中に5.2kgと8.6kgの… -
2024-11-19
男女群島でクエを狙ってみた!(長崎県男女群島)
11月8日から10日にかけて長崎県男女群島に磯の帝王のクエを狙って行って来ました。今年は猛暑の影響で水温が下がらず9月から台風ばかりで久しぶりの男女群島に期待が膨らみます。潮は小潮から長潮と釣りやすい潮なので1発大物に… -
2024-07-10
磯の怪力タマミを狙って!(高知県幡多郡大月町)
高知県大月町の沖磯に、南海のダンプカーと形容されるタマミを狙って釣行しました。今年は早い時期から釣れているものの、型物はあまり出ていないようです。それでもこの時期になると、タマミの他、かなりの美味で知られるシブダイの良…