釣果
43㎝を筆頭に2桁釣果
大分県南も日中は20℃をこえる気温となり春真っ盛りで桜も満開となってきました。
寒グレシーズンも本格的に終盤を迎え、季節はチヌの乗っ込みがスタートしています。
そんな厳しい状況が予想される中、どうしても終盤のグレを釣りたく、価値ある一尾を求めて大分県佐伯市蒲江の磯へ足を運んできました。今回のタックルはいつも愛用している「がま磯アテンダーIII」1号-5.0mを手に取って仕掛けを準備します。
ここ蒲江は大分県佐伯市の中でも南に位置し、水温が1.0〜2.0℃ほど高いため3月〜4月までグレ釣りを楽しむことができます。当日の水温が16℃とエサ取りの状況によっては遠近の分離が必要となります。
今回使用しているアテンダーIII1号は持ち重りも感じず先短設計により操作性が優れており、先打ちしたマキエにしっかり合わせることが可能です。まずは竿15m先に潮目があったのでダイレクトに仕掛けを投入します。
ウキが潮に馴染み始めると道糸が弾け飛ぶ当たりをキャッチし、すぐに合わせを入れます。中々の重量感でアテンダーIIIがゴムのように吸収し胴に乗せながら魚を引き寄せてくれます。朝一から無事タモに収まったのは43㎝の良型口太グレでした。
その後、本命ポイントを休めながら、手前を釣ったり、沖を釣ったりとコンスタントに口太グレがヒットしてくれました。午後から本命の上潮が流れ出すと30〜40㎝の尾長も混じり、1号の竿でも尾長の不意な突っ込みにもしっかり吸収し、アテンダーIIIのポテンシャルの高さ実感しました。
今回の釣行は43㎝を筆頭に40㎝オーバーの口太が5枚、35㎝前後は尾長を含め10枚以上の思いがけない釣果となり、アテンダーIIIで楽しい釣りが満喫できました。これからは九州も本格的にチヌの乗っ込みシーズンに切り替わるので次回は大型チヌを求めて釣行したいと思います。
がま磯 アテンダー3
T1 ファイングレ
掛りすぎ口太

朝一から43㎝の良型グレ
複雑な潮を読みファイングレと掛かりすぎ口太を使い分け、浅棚から深棚を攻略

アテンダーIIIが綺麗に曲がる

良型のグレが連発

愛用の掛かりすぎ口太とファイングレ

思いがけない釣果に大満足
城本 透の関連レポート
-
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2024-09-17
秋チヌを満喫!(大分県津久見市)
9月に入り秋チヌシーズン開幕となりました。今回の釣行は猪熊テクニカルインストラクターが船長である大分県津久見のIGマリンでGFG九州地区チヌ釣りチャンピオン戦が行われました。私は宮原インストラクターと一緒に役員として参… -
2024-05-20
アテンダーIIIで梅雨グレを満喫(大分県佐伯市鶴見)
大分県南梅雨グレ到来。チヌの乗っ込みも落ち着き例年通り5月中旬から大分県南では梅雨グレに切り替わる季節となってきました。今回の釣行は大分県佐伯市の鶴見湾内のセンスイカンに行ってきました。今年の春にラインナップされた「がま… -
2024-01-10
喰わせ幅の管理でグレを攻略(大分県佐伯市米水津)
2023年12月29日(大潮)卯年最後の釣行は米水津へ。日中は12月下旬とは思えないほどの暖かさで最高の釣り日和となりました。 今回上がった磯は『横島5番』。潮通しが良く、年間を通じてグレ、イサキ、真鯛と実績の高い名磯…
磯(上)の関連レポート
-
NEW2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…