釣果
16〜22cm 42匹
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。
8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。
ポイントは隅村ふれあい公園前。川までスロープの護岸整備がしてあり、とても入川しやすく人気の高いポイント。真夏には毎日子供達が泳ぎに来る。
ポイントに着くと貸切状態。準備をして9時30分スタート。
竿はがま鮎GTI Ⅱ引抜早瀬90、押しが少し強いので水中糸はメタブリッド中比重0.06号、鮎にパワーがあるので鈎は太軸のT1要R。
囮をつけて流れの中に入れるがなかなか野鮎からのコンタクトがない。少しずつ釣り下っていくと1匹目が掛かる。スタートから20分。囮を交換して送り出すが反応が鈍い、曇天のせいなのか。2匹目3匹目と掛かるがペースは上がらない。場所替えも考えたが、粘っていると11時くらいから晴れ間がさしてきた。やはり鮎は太陽が好きなのか追いも良くなりペースも上がる。バッチリ背掛かりの綺麗な鮎。12時30分までに18匹とまずまず。水温が低ければ追いが悪い、水温が高過ぎれば弱ってしまう、やはり鮎釣りは奥が深い。
昼休憩を挟み13時15分後半戦スタート。
太陽も出て水温も良い感じに上がった昼からは、もちろん良いペースで掛かります。しかし全体的に掛かるわけではなく、掛かる場所は5匹前後動かず掛かり、掛かりが止まると掛かる場所をまた探して歩く釣り。入れ掛かったり、沈黙したり。午前中よりペース良く掛かって楽しんでいのだが、昼から吹いていた風がどんどん強くなり、15時30分で納竿した。昼から24匹、トータル42匹で終了した。
残り1ヶ月を切った高津川、皆さんも遊びに来てください。
がま鮎 競技GTI2
複合メタルライン メタブリッド 中比重
バリューパック T1 要R

人気ポイントのふれあい公園前

当日使用したがま鮎競技GTI Ⅱ

T1要R

綺麗な背掛かり

42匹集合写真
藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解… -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG… -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること… -
2024-07-09
梅雨の合間の鮎釣り(島根県益田市匹見川)
6月30日の夜から降り始めた大雨により増水した高津川。数日経ち水位も落ち着いて来たので7月5日に匹見川の澄川地区にやって来た。午前中は私用があったので昼に河原で弁当を食べてからの入川となった。 竿はダンシングマスターM…
鮎の関連レポート
-
NEW2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴… -
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん…