釣果
12〜21cm 73匹
解禁日前から雨が降らず真夏の様な超渇水だった高津川。やっと待望の雨が6月8〜9日に降ったものの、せいぜい60cmぐらい増水しただけですぐに元通りに減水。石色も増水前より悪く見える。しかし、例年より遅いながらも天然遡上が上がってきている高津川のポテンシャルを信じて支流の匹見川へ。今年も例年通り梅雨明けまでは瀬の中より瀬肩〜トロ場が数もサイズも良さそうなので、そんなポイントが多い場所へ車を走らせた。
9時30分スタート。竿はダンシングマスターM90。最近のお気に入りロッドで軽量なのに張りがあり、かと言って張りも強過ぎず、初代競技GTI極泳がせのメリットを残してデメリットを無くした様な竿だ。仕掛けは天井糸フロロ0.6号に水中糸フロロ0.2号、ハナカン周りは頂上ハナカン中ハリスフロロ60cm付にエースサカサ1号、ハナカンを編み込む手間がなくなり細い中ハリスに好きなサカバリをセットできるのがメリット。仕掛け作りも楽に。ハリは信頼のT1競技SPのDF(キープ)。
仕掛けと囮をセットし泳がせていく。まずは丁寧に泳がせて1匹を求める。5分くらいで1匹目が掛かったがあまり魚影が濃くない感じ。上飛ばしをメインに泳がせて行くとポツポツ掛かるがペースは上がらない。12時過ぎまで粘ったが18匹。途中瀬の中も探ってみたが反応が悪い上に掛かっても小さい。
昼休憩をはさみ13時30分より後半戦。
昼からは歩いて違うポイントへ移動して開始。昼からも泳がせメインで探るが野鮎からの反応がない。少しづつ移動しながら探っていると14時前に1匹目が掛かる。この魚がパラダイスの入り口だったのか、ここから大連チャンに突入。サイズも18cm前後でMAX21cm。途中バラシなどで囮が弱ると掛かりが悪くなるが、元気な囮に変われば入れポン状態。17時までノンストップで55匹。久しぶりに味わった楽しさと疲労感。やはり高津川のポテンシャルは高かった。
午前と午後を合わせて73匹で終了した。これから梅雨に入り雨の日も増えて来るだろうが、一雨ごとに少しづつ成長して釣況も良くなって行く事を期待したい。また若干冷水病が発症している鮎達がいたので梅雨を頑張って乗り切ってほしいです。
がま鮎 ダンシングマスター
頂上ハナカン 中ハリス フロロ60cm付
G-HARD V2 エースサカサ シリーズ
バリューパック T1 競技SP DF(キープ)
タックルデータ
- ロッド
藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解… -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG… -
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。ポイントは隅村ふれあい公園前。… -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること…
鮎の関連レポート
-
2025-10-21
大盛況の富士川(静岡県富士川)
今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ… -
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて…