釣行日2017/12/24
場所福井県 大飯郡 高浜町 ウミック 沖磯
釣果
クチブトグレ 31cm〜48cm 10匹、オナガグレ 37cm 1匹、チヌ 40cm 3匹
冬場になると荒れる日が続く日本海で珍しく、2日続けて波がないということで12月23日と12月24日の連続で地元の京都府舞鶴田井と福井県音海へ釣行した。
初日の12月23日は舞鶴田井に出かけた。3人で35〜46cmを23枚と爆釣した。ロッドはがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを使用した。40cmを超えるグレを掛けても胴に乗ってグレが暴れない。いつ使っても思うががま磯 ファルシオンの凄いところだ。
この日は十分な釣果が得られたので翌日に備えて納竿した。
引き続き12月24日は福井県音海の沖磯で40cm〜48cmを5枚、31cm〜38cmを6枚と腕がパンパンになるぐらいの釣果に恵まれた。この日もがま磯 ファルシオンが大活躍だった。40cmオーバーのグレを掛けてもきれいに胴に乗ってくる。大型グレでも難なく寄せてくることができる。
昨日に続き爆釣といううれしい結果だった。しばらくは冬型の気圧配置が続くため年内の釣行は厳しいが、来年早々には50cmオーバーを狙って挑戦したい。



林 淳一の関連レポート
-
2019-07-25
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
天候の悪化や予約状況から、当初の予定日の1ヵ月後にようやく釣行することができた。7月に入り水温も高くなってきたこともあって口太の良型は減り、変わって良型の尾長グレが釣れだしたタイミングでの釣行だった。中型混じりで数釣りを […] -
2018-09-29
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
絶好調で良型のグレが釣れている京都府舞鶴市三浜沖にある冠島へ釣友、息子で釣行した。私はがま磯 アテンダーII 1.25号 5.3mを、息子はお気に入りのがま磯 ファルシオン 1.25号 5.3mを選択。良型グレの引きを味 […] -
2018-04-06
【磯(上物)】林 淳一(福井県 大飯郡)
1週間程前から乗っ込みの口太グレが釣れだしたという情報を得て、早速釣友と釣行した。エサ取りはフグのみで、時折ボラが邪魔する程度で結構釣りやすい。自分達が渡礁したカケウラ周辺は水深が浅く根も荒い。釣れてくるグレが全て40c […] -
2017-07-06
【磯(上物)】林 淳一(京都府 舞鶴市)
日本海では7月になると例年、小アジにスズメダイ、ハゲを中心にエサ取りが多くなるため苦戦を覚悟したが、当日は良い潮に恵まれたこともあり若狭湾とは思えないような釣果に恵まれた。夕方の3時間以外は常に竿が曲がっている状態で、4 […]
磯(上)の関連レポート
-
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2 […] -
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
毎年恒例の一年に一度の『大人の遠足』と題してミニ男女群島と称される白瀬灯台へ釣り仲間5名で1泊2日の旅に行ってきました。 がま磯 アテンダー3 A1 MシステムEX 尾長 シリーズ -
2025-06-02
大型魚を求めてプチ遠征!【山形県酒田市】
釣友3人で、山形県酒田市の北西39kmに位置する山形県唯一の離島に1泊2日で行ってきました。飛島はバードウォッチング、トレッキング、大物を求める釣り客で賑わう島です。初日は、酒田港から飛島までフェリーで移動してお昼からの […] -
2025-05-13
名礁でグレ釣りを楽しんだ1日(長崎県平戸市宮ノ浦)
同クラブの山﨑君と好調の平戸宮ノ浦へ行ってきました。朝4時に丸銀釣りセンターさんのマリンアローで出船して運良く名礁頭ヶ島の立瀬に上がることができました。朝イチ、早速メタルキャストを使用して根魚を狙いましたが私は不発、出だ […]