釣果
グレ 33cm
チヌ 40cm〜45cm 12匹
この日の沼島は北北東の風がやや強く、予定していた磯(ヒトツバエ)には渡る事ができませんでした。下げ潮と風の変わるタイミングで上がれるならと船長と相談し、とりあえず風の抵抗も受けない南の磯(三ヶ崎)に上がることにしました。
タックルをセットし、マキエを足元に撒き海を観察してみるとエサとりのスズメダイが一週間前より増えてるように思えました。4月頃から人気の釣場だけあって毎日と言っていいほど釣人が上がりエサが入ってるのでしょう。
竿を出してから30分ほどでウキがもぞもぞと反応あり、ゆっくりとあわせてみると海中へ潜ろうとするグレらしき引き。浮かせと小さいながらも嬉しいよく太ったグレでした。最初にグレに出会えて一気にテンションアップ。数が出るかもと期待します。
しかし潮が緩んだこともあり後は続きません。しばらくはエサ取りと格闘です。こうなるとグレをとりあえず諦め、マキエを多くしてチヌ狙いに切り替えた。しばらくして出てきた濁りにチヌの活性が上がり、チヌの入れ食いが続いきます。チヌがこれだけ食ってくる時はグレな期待はできないと思いました。休憩を入れて潮を待ち、マキエをしばらく入れない作戦に変更。
昼を過ぎた頃から釣り再開です。シモリ際、沖の潮目など狙ってみます。グレまでエサが届かないのかチヌの数が多すぎるのか。その後もチヌしか釣る事ができず納竿の時間に。
ここ沼島ではこれからの水温の上昇に合わせ、チヌの数釣りはもちろん大型のグレも期待できると思います。例年なら真鯛も結構な確率で釣れますが、今年は漁師さんもマダイがあまり釣れないとのことでした。
磯(上)の関連レポート
-
2025-10-09
秋磯尾長グレに会いたくて(静岡県西伊豆)
秋尾長に会いたくて息子と一緒に西伊豆に釣行しました。 当日は秋とは思えないくらいの日差しでまだ夏と秋がせめぎ合い。道具を支度してコマセを撒くと大量のムロアジ、イスズミ等まだ海の中は夏、餌取りを釣りながら我慢して… -
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし…