釣果
オナガグレ 47cm、イサキ30cm〜38cm 30匹
この時期神津島の大型尾長釣り場であるオンバセ郡礁はタカベのきんちゃく網漁があるため、この日もタダナエ群島へと向かった。
前日に上がった明神下も再度アタックしようかと考えたが、船長の薦めでカドへと上がる。
ワンドへと渡船を着けて磯際と沖の潮筋を狙う釣り方になる。釣り始めは沖を本流が流れていて引かれ潮が勢いよく出ていた。
ワンドの際には良い感じにサラシができ、際狙いには申し分ない。しかし、磯際にはチョウチョウウオ、タカベ、イサキが大群となり浮いてきた。案の定イサキが入れ食いとなる。
沖も狙うがイサキ連発。本来なら嬉しい魚ではあるが、あくまでも大型尾長グレ狙いにはいかんともしがたい。一年でもそうはないべた凪だ。カドの釣り場と地続きとなる平段の1番と2番を見に行ってみた。どこのポイントも良さそうではあるが、足場が悪く、まだ潮が高いためバッカンや竿を持って向かうとなるとかなり厳しい。
しばらく待って平段の1番と2番先端部で2時間ほど竿出しをしてみた。結果はやはりイサキが入れ食いに。そのうち潮が効き出せばとやってみたものの逆潮になり潮裏となってしまう。上げ潮になると元の釣り場に戻れなくなるので諦めて戻ることとした。
朝の潮とは違い、当て潮が入りワンド内はざわざわとして仕掛けは磯際に戻され右へと速く流れていく。朝ほどではないが相変わらずイサキは浮いてきて、どのポイントに仕掛けを投入しても釣れてしまう状態。
そうこうしていると沖に潮がまっすぐに出はじめた。ダイレクトに狙うと60cm超えのツムブリがヒット。続いてかなりの大型魚がヒットするも暫くやり取りの末ハリ外れしてしまう。
沖への潮はすぐに終わってまた当て潮に。しかし、磯際にいたエサ取りが見えなくなる。片付けの時間も考慮して最後の一投と入れた仕掛けをバリバリっと引き出す強烈なアタリがきた。がま磯 インテッサ G-Ⅴの感度抜群のスーパートップ穂先を通して竿全体に伝わる感触。まさに尾長グレと感じられた。何度も磯際に突っ込むのをやり取りでかわし、ようやく取り込むことができた。47cmの尾長グレ。体高があり見た目は優に50アップに見えるいいグレだ。
半ば尾長グレは諦めていただけに最後の一投に神津島の女神が微笑んでくれた。梅雨がまだ明けきらないなか、まるで真夏のような天気であったが、神津島の釣りを満喫することができた釣行であった。




タックルデータ
- ライン
-
リール 3000番 レバーブレーキタイプ、ライン 4号、ハリス 3号〜5号 5m、ウキ 000〜2B
塩田哲雄の関連レポート
-
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
2日間の予定で南伊豆釣行を計画していたが、2日目に低気圧が通過して海は大荒れになる予報。日帰りで伊豆半島最南端の石廊崎へ釣行して来た。未だに5cm位の小サバの大群がコマセを撒くと上がる磯によっては集まって来るとの前情報で […] -
2022-05-31
いよいよ尾長グレの季節到来!
伊豆半島の水温は19度台にまで上昇して、例年通りに小鯖の大群がエサ取りとなっているとの情報が入ってきた。エサ取り対策として、コマセ、サシエサ、仕掛けを色々考えて準備万端で向かった先は西伊豆の田子地区。狙いは口太グレではな […] -
2021-04-28
西伊豆仁科の沖磯で産卵期終盤のグレを狙う
3月初旬に釣行した際、47.5㎝1.65kgの良型口太グレを釣り上げていたので、今回は出来れば50㎝アップをとの思いで西伊豆仁科へ釣行した。産卵期のメジナ狙いとしては終盤を迎えつつある。そこで狙うポイントを、水深はあまり […] -
2021-04-28
産卵期の良型グレを仕留める!
そろそろ産卵期のグレ狙いとしては、終盤を迎えつつある3月下旬に西伊豆田子へと釣行して来た。数は出なくなっているが、まだお腹にはオスは白子、メスは真子を持っているので身も厚く、でっぷりと重量のある良型グレが狙える。上がった […]
磯(上)の関連レポート
-
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
2日間の予定で南伊豆釣行を計画していたが、2日目に低気圧が通過して海は大荒れになる予報。日帰りで伊豆半島最南端の石廊崎へ釣行して来た。未だに5cm位の小サバの大群がコマセを撒くと上がる磯によっては集まって来るとの前情報で […] -
2022-05-31
いよいよ尾長グレの季節到来!
伊豆半島の水温は19度台にまで上昇して、例年通りに小鯖の大群がエサ取りとなっているとの情報が入ってきた。エサ取り対策として、コマセ、サシエサ、仕掛けを色々考えて準備万端で向かった先は西伊豆の田子地区。狙いは口太グレではな […] -
2022-05-11
コロナ制限の無いGW
GW後半の5月6日、小豆島へ釣行しました。今回もお世話になったのは、のりくら渡船様です。風があり、寒かったのですが、ノッコミチヌを狙い、意気揚々と磯へ。数年ぶりとなったコロナによる外出制限のないGWを楽しむ為に、竿はスー […] -
2022-05-11
GW最終日
GW最終日に神子元島へ釣行した。ここは手軽に行けるプチ遠征気分が味わえる場所だ。私は本場2号に渡礁した。1投目からイサキの入れ食いでお土産確保に忙しい。すると一緒に渡礁した先輩はすぐに良型グレを釣っていた。私は速い本流と […]