釣果
マダイ 50〜57cm 6匹、メジロ 72cm 1匹
京丹後、間人の梅垣丸さんへ釣行しました。所属する船游会の浅田さん、吉田さんとの同行です。
港で船長にご挨拶し状況を伺うと、
「2日前から潮が速くなり、潮を読めないとなかなか厳しいですよ」
という事でした
9時半に出航し10分程で、いつものポイントに着きました。釣り座は左舷のトモに吉田さん、右舷トモに浅田さん、その前に私が入りました。
東寄りの風が吹いており、潮は経が岬へ向く本潮ながら結構な速度なので船は潮に立ち、釣りにはなりそうです。
竿はがま船 真鯛SPECIAL LV Hを選択しました、潮が無く真下を狙う場合は大鯛が来る確率が高くなるので、がま船 真鯛SPECIAL LVを使うと、ダイレクトな引きにもしなやかさと粘りで対応できベストです。
電動リールにラインはシーガー完全ふかせ6号、仕掛けはがふかせ真鯛王3本仕掛と自作仕掛けを使用しました。自作仕掛けは、ハリス7号、ハリは、伊勢湾真鯛王12号。青物が複数掛かった時、魚同士が引っ張り合いすると切れてバラス可能性がありますので、スピンリングを使い、スピンリングの上下をそれぞれナイロン糸で編み込みました。
早速、仕掛けを入れてみます。アタリ棚はリールカウンターで300m前後の模様。330mで回収するとサシエサは残っています。
船長は
「今日は張ってやらないとエサは取りませんよ」
とアドバイスを一言。
それを理解した上で攻めると浅田さんのリールがピピピとアタリを感知。56cmの綺麗な真鯛でした。
しばらく後、305mで私のリールのスプールの糸がジューンと走り、しっかりとハリに乗せ50cmの真鯛。攻め方とタナがしぼれてきて次は290mで一気に走る明確なアタリ。合わせて寄せてくるもかなりの重量感です。ジワジワ巻いてくるが下へ下へ道糸は導かれていく。かなりの大鯛かと思われましたが真ん中のハリに72cmのメジロ、先バリに55cmの真鯛でした。
13時頃から潮が緩みだし200mからアタリで52cmの真鯛、続いて190mでアタリが出てタナを外さず連発!
この後も潮が緩み、風も変わらず吹いています。船は風に立ちはじめたので船長は船を着け直し
「気配はある。食ってくると思うからやってみて」
と言われ道具を入れると、150mでのかすかなアタリは52cmの真鯛。
ラストの1投、すぐに仕掛けを入れて探ります。さらに潮は遅くなっているようで、100mから誘いを入れていくと105mで道糸が気持ちよく走りました。合わせると一瞬ドスンと止まるような感じです。大型を期待したが、後はすんなり寄ってきて57cmの本日一番の真鯛でした。
船長はいつも
「食って来る魚を待つのでは無く、その日の潮を読んで対処攻略して、こちらから攻めて魚をかけてきてください」
と言っています。今回は潮がコロコロ変化しましたがうまく対応できました。ここがふかせ釣りの魅力で面白いところです。
中塚靖浩の関連レポート
-
2020-09-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
台風の影響で東寄りの風。潮は西へ行く逆潮ながら、風と潮が同じ方向なので釣りはできました。まずは1投目。この日の潮の状況やアタリ棚を探るため、リール操作を何もせずストレートで流します。3投目にリールカウンター189mでスル… -
2019-12-09
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
完全ふかせ釣りで京都府京丹後市間人港の梅垣丸へ行きました。9時に出船。ポイントへ着き、いよいよ開始です。南の風が強く、結構な速さの東へ行く本潮です。アタリ棚は180m〜250mという感じでしょうか。ここ最近は潮が行かず真… -
2019-08-19
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
京丹後間人港、梅垣丸に半夜釣りのイカ釣りだけに便乗させていただきました。半夜釣りは午後2時30分出船。完全フカセ釣りのあと、日が暮れてから午後10時30分くらいまでイカ釣りをします。台風10号の影響でうねりが残っていまし… -
2019-05-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
乗っ込み真鯛の気配を探りに行ってました、今回は所属するクラブの例会で、京丹後市中浜沖での完全ふかせ釣りです。水深45mで東の潮下へ行くと、かけ上がりになっているヒラマサ、マダイのポイントです。竿はがま船 真鯛スペシャル …
船の関連レポート
-
NEW2025-10-29
やっと尺鮎(静岡県富士川)
秋雨前線が海岸沿いにいて、この所ずっとぐずついた天気、晴れ予報でも雨が降ったりと日々天気に振り回される。10月26日、昨夜からの雨か朝まだ降っていて富士川の様子が気になりオトリ店のSNSをチェック、増水なしなのでいつもの… -
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり…