釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2014-02-15
磯(上)
塩田哲雄
釣果
口太メジナ33cm~39cm 7匹 尾長メジナ23cm~31cm 9匹
この時期、季節風の西風が吹くことが多く、一度吹き出すと1週間以上吹き続けることもある。それゆえ、南伊豆から西伊豆にかけての釣り場は思うように渡船出来なくなってしまう。渡船出来る日に当たった人はまさにラッキーデーとなる。
ちょうど2月12日も北東風の予報に、勇んで西伊豆は仁科へと向かった。上がった磯は白島。大きな磯で磯の周り全てポイントになるため、かなりの釣り人が上がれる。
潮は上り潮が緩く流れていてサラシはあまりない。磯際から狙うことにした。水温14.3度と厳寒期の釣りになるためエサ取りは見えない。徐々に深ダナへ仕掛けを差し込ませて見たが反応がない。
そこで、磯際に固執するのをやめ、磯際から潮に乗せて流してみた。エサが取られた。タナを少し浅くして流すと、道糸がスッと張った。間髪入れずアワセると、一気に磯際のハエ根のえぐれに奴が走ってしまい、道糸から切られてしまう。気を取り直してやると30cm前後の尾長メジナがポツポツ釣れた。
潮が変わったので釣り座を移動して狙う。するとコンスタントに尾長メジナを中心に、口太メジナの39cmまでを釣り上げることができた。そろそろ白子を出すメジナもいたのでまさに今が寒グレシーズンだ。
タックルデータ
がま磯 グレ競技スペシャルIII 1.25号 5.0m
テクノグレ 4号~6号 A1 ひねくれグレ(ストレート)4号~6号
ライン 1.8号、ハリス 1.7号~2.5号 4.6m、ウキ TypeSー000号~B号
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
NEW【アジャストグレ】不意の尾長を逃さない!口太・尾長の口元にアジャストする鈎
NEW【がま磯グレスペシャルF】3つのFを冠した新たな先調子ロッド
尾長グレの新聖地”佐渡”に久保野孝太郎がプロトロッドで挑む【G WORLD #57】
NEWがま磯 グレスペシャル F
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWA1 アジャストグレ
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2