釣行日2013/07/10
場所長野県木曽川本流
釣果
アマゴ:41センチ 岩魚 :32センチ 一匹ずつ
今年は梅雨明けから猛暑日がつづき木曾川も渇水!!
こんな時の狙い目が深みのある淵。前日から3つのポイントを攻めると決めていた。
1ポイント目を攻めるものの、ウグイが1匹。
気を取り直し2ポイント目に。
ブドウ虫を付けて何回もゆっくり流していく。
30回位流した時に良いアタリ。合わせを入れるも糸切れ。
その後、何の反応もなく3ポイント目に。
こんな情けない釣りはダメだと自分に言い聞かせ、集中して餌を流していく。
するとすぐにアタリ!本流スペシャルMHが美しい弧を描くと同時にヒュヒュンと糸鳴り、本命だ!
一気に下流へ走る。自分もついて下る。
そんなやり取りを3回ほど繰り返し、ようやく白銀の漁体が寄ってくる。
ゆっくりズームを伸ばしてタモ入れ。
収まったのは40オーバーの良型アマゴ。
その後に尺上岩魚を追加、又一回り大きくなって会えますようにと願って、この日の釣りを終了した。
本当に美しい夏アマゴに出会えて良かった。

タックルデータ
- ロッド
-
がま本流スペシャルMH85~90
- ライン
-
道糸:0.8号 ハリス:0.6号 餌:ブドウ虫 ミミズ
吉村政治の関連レポート
-
2015-06-05
【渓流】吉村政治 (長野県 木曽郡)
御嶽山の噴火の影響を心配しながらも木曽川へ出かけた。朝一仕事が入っていたため、ポイントに着いたのは10時頃と遅めのスタート。木曽川の上流にある味噌ダムの放流もなく、水量も水温も安定している。本流釣りの対敵ともいえる風もま […] -
2013-10-27
【渓流】吉村政治(飛騨川水系)
秋。朝、窓を開けて飛騨の道を車で走らせていると少し寒いぐらいです。秋の魚たちは子孫を残す為に、数々の障害物を乗り越えて遡上してきます。今回は、この溯上魚が狙いです。実のことを言うと、気が早いせいか9月に入って4回のタコ坊 […] -
2013-10-27
【渓流】吉村政治(岐阜県中津川市付知川)
今日は、待ちに待った我が家のキャンプ。中津川市を流れる清流付知川沿いのバンガローで一泊二日。なんとか孫と息子夫婦らに、いいところを見せようと夕方に川を覗く。目星のポイントでは若者たちが夏を満喫中。これは釣りにならないとこ […]
渓流の関連レポート
-
2022-05-31
数釣りにこだわった一日。
今シーズンは色々な方々と釣行する機会が多く、初めてアマゴを手にして満面の笑みで喜ぶ姿や、厳しい条件下でようやく掛けた魚を見る優しい笑顔を見ていて、改めて魚を釣ることの楽しさ、大事さに気付いた。私の原点である渓流域の釣りに […] -
2022-02-21
一粒で二度おいしい?
2月16日、長野県の渓流釣りが解禁となったので、松本市を流れる犀川漁協館内に釣行した。事前に遊魚券(年券)は購入してあったのでコロナリスクを下げるため、自宅近くのコンビニで必要な食材等を買い出してポイントへ直行。この日は […] -
2022-01-06
荒川鮭有効利用調査に参加。
12月5日に新潟県村上市の荒川で行われている鮭有効利用調査に参加した。前日もエントリーしていたが、金曜夜からの雨で増水し危険が伴うとの判断で中止となってしまった。翌 5日は早朝から受付に列び、ネットの河川情報で水位の減少 […] -
2021-09-21
釣友に誘われ朝練に。
渓流シーズンもあと僅か、釣友のK君から朝練に行きたいですと要望があり山梨県都留市の桂川へ釣行した。このところ取水状況により水位が高く危険な区間があると言う情報で心配したが入渓した西桂地区は平水より少し高い程度で条件的には […]