釣果
15匹
8月22日、岐阜県関市板取を流れる板取川に釣行した。
午前8時頃に板取川上流漁協の岩本地区に到着した。近くのオトリ屋さんで遊漁券を購入して橋の上から川の状況を確認すると、
数日前からの雨で川は20センチほど水量は高い。
当日も時おり雨が降ったりやんだりとあいにくの天気。
水質はクリアー。垢は流芯は飛んでいるが大きな石や流れの緩い場所、ヘチには垢が残っている状況。
鮎は垢の残った場所では確認できるので残り垢が釣れると思って岩本地区に入川してスタートした。
タックルは、竿は軽く感度があり瀬で操作しやすく、20~25センチを想定して大鮎のパワー負けしない、がま鮎競技スペシャルV7引抜急瀬9メートルを選択。
水中糸は、水量が高いので比重があり沈みの良い、がまかつメタルラインメタストリーム0.1号を選択。
ハリは、掛かった鮎が身切れしにくく、キープ力のあり、特に高水の時に私が一番信頼をおける針の1つでもある、
がまかつT1要R8.5号3本錨を選択した。
朝一番は、水温が低いので鮎の活性が低いだろうと
流れの緩い瀬肩から丁寧に攻める事にした。
瀬肩の垢の付いている石にオトリを送ると5分ぐらいして、コツコツとアタリ!20センチの鮎がタモにおさまった。
オトリが天然オトリに変わり流れの中にオトリがスイスイ入って行く!
するとガッツンと強烈なアタリ!
同サイズの真っ黄色が釣れた。
その後入れ掛かりで18~21センチを4連チャン。
瀬肩から徐々に釣り下がり
コンスタントにポツリポツリと掛かって
午前11時に早めの昼食を取る事にした。
午後からは場所を変え、
板取川温泉のポイントに場所移動して再スタート。
瀬の開きでオトリを底流れに沈めると速攻でアタリ!
これはデカ!重たい!絶対にバラシたくないので寄せて取り込むと
丸々太った25センチ。
午前中のポイントよりも、
ここのポイントは平均サイズが大きいので掛けバリをT1大鮎要9号3本錨に変える。
オトリを引きながら徐々に釣り上がり急瀬に差し掛かると目印が引き込まれる
強烈なアタリ!これもデカイ!同サイズが釣れた。その後も23~25センチを数匹追加して
反応がなくなったので、少し上流まで歩いて
段々瀬にオトリを送るとコン!アタリか?するとギューンと走られた!これもデカイ!振り込抜きで取り込むとデカ~!
当日最大の27.5センチをゲットした。
その後も23センチクラスを数匹追加して午後2時に終了とした。
板取川の大鮎の
強烈な引きでとても楽しめました。
9月には尺鮎も期待できると思いますので、とても楽しみだ。




渡邉 敦の関連レポート
-
2025-06-16
天然遡上の鮎が良好(岐阜県長良川)
岐阜県郡上市を流れる清流長良川は、日本屈指鮎釣りの聖地である。6月1日郡上漁協管内で友釣りが解禁。全国からこの日を待ちわびた太公望たちが賑わいをみせた。 私は解禁から6日目に訪れ午前6時オトリを購入。上流に向か […] -
2024-08-19
好調の長良川で鮎釣り(岐阜県郡上市長良川)
岐阜県郡上市を流れる長良川に釣行しました。解禁当初は梅雨入りの大雨で竿出し出来ない日が続きましたが、天然遡上は極めて良好な年です。梅雨明けと共に川の石色がピカピカに磨かれ、引き水の良いタイミングでは、束釣りの声も耳にする […] -
2023-10-11
根尾川釣行記(岐阜県本巣市根尾川)
秋霖けむる頃、鮎は産卵に向けて川を下り、再び群れを成し、終盤の魚体には婚姻色が現れる。夏を締めくくるべく、岐阜県本巣市を流れる根尾川へ尺鮎狙いで釣行する事にした。午前8時頃、漁協前の緩やかな淀みでは鮎が元気よく跳ねていた […] -
2023-06-09
半日で40匹・短竿で小規模河川を攻略!(美山漁協管内武儀川)
岐阜県山県市・美山漁協管内を流れる武儀川に釣行した。 解禁から4日目の6月7日、午前10時に漁協さんに立ち寄り情報を聞くと、葛原地区が好調に釣れているとの事。先ずはゆっくりと管内を偵察し、私も葛原地区で竿を出す事にした。 […]
鮎の関連レポート
-
2025-06-25
富山鮎解禁、天然遡上良好(富山県礪波市)
富山県・庄川が解禁して、6日目の6月21日、地元での初の鮎釣りに出かけた。解禁日は高水で天候も悪くあまり釣果は良くなかったと情報が入ってきましたが、水位も下がり晴れの日が続いた。前日には黄色鮎が釣れ始めたと聞き期待を持っ […] -
2025-06-23
次世代女性鮎釣り師!(福島県野尻川)
私のホームグラウンドである野尻川も6月14日に解禁を迎えましたが、昨年の解禁日は束釣りする釣り人もいるほど好調だったのに対し、今年は大雪により雪解けが長引き、数、型ともに不調なシーズン幕開けとなりました。解禁から1週間過 […] -
2025-06-23
解禁2週間後の鬼怒川アユ釣行(栃木県宇都宮市鬼怒川)
5/25解禁の鬼怒川、当初より気温水温ともに低い日が続き釣果も場所〜ポイントによってバラつきがある!と、鬼怒川側の「かとう釣具店」さんから情報をいただきました。当日は数日ぶりに陽射しがあり期待大!鬼怒川釣行時には毎回お世 […] -
2025-06-16
天然遡上の鮎が良好(岐阜県長良川)
岐阜県郡上市を流れる清流長良川は、日本屈指鮎釣りの聖地である。6月1日郡上漁協管内で友釣りが解禁。全国からこの日を待ちわびた太公望たちが賑わいをみせた。 私は解禁から6日目に訪れ午前6時オトリを購入。上流に向か […]