釣果
14〜20cm、71匹
8月に入りジリジリと焼けるような暑さになってきました。そんな時は川遊び。と、言っても鮎釣りへ。
今年は解禁日から好調の高津川支流の匹見川へ出かけました。
好調と言っても途中超渇水の垢腐れにより難しい時もありましたが、7月中旬に降った雨のおかげで増水し、垢も飛び川がリセット、新苔が生え始めるとあちらこちらで鮎の姿が目視できるようになりました。
朝7時半に現地に着き準備を済ませ入川。
2日前のゲリラ豪雨からの増水により若干水位が高く押しが強いため竿はダンシングマスターH90。軽くて強く安心して使える竿。
まずは流心より手前の流れに囮を入れて様子を見ると16cmの鮎がすぐに掛かってきた。そのまま手前の流れでポツポツ掛かるが流心が気になるので流心へ。どーしたものか掛からない訳ではないがペースダウン。もう1度手前の流れへ囮を通すとやはりポツポツ掛かる。深いところより浅いところが良いのか?流心へ立ち込んで反対の浅いところを攻めると入れ掛かりになり昼までに35匹。
昼からも午前中同様に攻めたがやはり深いところより浅いところが良く、またメタブリッド中比重での上飛ばしがハマり17〜20cmサイズが20連発。竿もダンシングマスターH90、下らされることなく楽に引き抜くことができ手返しも速い釣りができた。しかし夕立ちにより強制終了となり午後から36匹。トータル71匹の鮎を釣ることが出来ました。
これからお盆休みにかけて鮎釣りのお客様が増えると思いますが、まだまだ終息しないコロナ予防、ゴミ、マナー等守って鮎釣りを楽しみましょう。
また8月に入ってゲリラ豪雨も増え、突然の雷雨や急な増水が多発していますので十分気をつけて釣行してください。





タックルデータ
- ロッド
- ライン
-
天井糸0.6号
中ハリス0.6号
藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解… -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG… -
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。ポイントは隅村ふれあい公園前。… -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること…
鮎の関連レポート
-
NEW2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴… -
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん…