釣行日2021年5月3日
場所富山県 国分沖磯
釣果
チヌ 33~46cm 6匹
ゴールデンウイーク。全国乗っ込みシーズン。
いつもなら、3月末頃から、このエリアに通いだすのだが、今年は休日の度に、悪天候。
遅れながら、初釣行となった。前日のウネリが残っていた為、7時出船。
船長の話では、「人が入って無いから、釣れるか?わからないよ?」
嬉しい言葉。まだ手付かずなんだ。もう時期が時期。十分狙えるはず。
まずは、足元のサラシからスタート。すると2投目で喰ってきた。居るじゃん!
その後も、沖の潮目・沈根・潮筋、その時、良い場所を、順に攻め、釣果を上げた。
12時半過ぎ、天気予報に反して、波・風が強くなり、納竿撤収となった。
今回、釣れて来た魚体は、真っ黒な居着き。今年は大雪の影響を受けている様で、
まだ銀ピカの、回遊組は入って来てない。
ある意味、シーズンはこれから。たっぷり楽しめると、確信できた1日でした。



片山欣也の関連レポート
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2…