久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」

久保野孝太郎(くぼの・こうたろう)

1969 年生まれ。がまかつフィールドテスター。関東勢初のG 杯グレ優勝を果たしたほか、G 杯チヌでも準優勝とトーナメントシーンで輝かしい戦績を残し、全国の磯を舞台に活躍。

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」

実釣で遭遇した困った場面①

青魚の包囲網&本命不在潮流もサラシもなし……

出船前に船長から「いろんな魚が釣れますよ」と言われたように、グレを狙い撃ちにするのはなかなか厳しい状況でした。まずは01浮力のウキ&ガン玉なしの“いつもの”仕掛けで釣り始めたところスマが連発。ならばとガン玉を打って早めに仕掛けをなじませたり、仕掛けが早めに立つようにストッパーをハリスの中に移動させてみたり(図中①②)しましたが、いずれも奏功せず……。やがて潮流の向きが変わると、今度はサバやムロアジの大群に包囲されてしまいました。さて、どうしたものか……。
この一連でわかったのは「コマセにつられて出てくるグレの不在」。表層にはハコフグやスズメダイがいて、そこにスマやサバが突っ込んでくる。ならばとその下の層を狙ってみたのですが、こちらは何も起こりませんでした。つまりグレを釣るためには狙い所とアプローチのいずれか、もしくは両方を変える必要があります。一瞬、地方向きの釣り座への移動を考えましたが、こちらに青魚の大群に包囲されるのは時間の問題です。
そこで目を付けたのが周囲に点在する根周り。グレの住処となる場所だけに、直撃で活路を見出したいところですが……。

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像1
久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像2

スタート直後に連発したのは30㎝強のスマ。当地では珍しい釣果だが、今秋はかなりの回遊が見られ、連日釣果が出ていた

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像4

陽が高くなるにつれて勢力を増したのがサバやムロアジといった青魚の類い。表層はほぼこの群れに支配され、ガン玉を打った仕掛けでその下の層を攻めたところで肝心のグレは音沙汰なし。さてどうしたものか……

久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像3
久保野孝太郎「ウキフカセ秘伝」画像5

この記事は磯・投げ情報1月号の記事を再編集し掲載しております。