釣種から探す
FISHING GENRE
製品カテゴリから探す
CATEGORY
MENU
製品検索
製品カテゴリを選択
ロッド
鈎
アパレル・ギア
釣種を選択
SALT WATER
2020-12-16
磯(上)
塩田哲雄
釣果
クチブトグレ 25cm〜40cm 15匹、 ブダイ 35cm
12月も中旬ともなれば、いよいよ伊豆半島は寒グレ釣りシーズンに突入だ。水温は18度を切り、丸々太ったナイスボディなグレが引き味も食味も共に満喫させてくれる。体調管理とマスク着用、消毒など注意を払って釣行した。向かった先は静岡県下田市の須崎地区。ここは伊豆半島で吹く季節風に最も強い場所で、かなりの強風でも安全に釣りができる。
上がった磯は尾山。地磯ではあるが、陸から歩いては危険を伴うので渡船が安心である。竿はがま磯 インテッサ G-V 1.25号 5.0m。尾山は須崎地区の中でも口太グレの50cmクラスの実績がある。強烈な引きに耐えられる強くて、それでいてしなやかさと操作性のバランスが素晴らしいこの竿を選んだ。
釣り開始早々に磯際で35cmのブダイを釣り上げた。お刺身、鍋と冬場の魚として激ウマ。続いて25cmの尾長グレがヒット。潮が当てて左へと流れてしまう。沈み根があるため非常に釣りにくい。そこで、強風をまともに受ける場所になるが潮流を考えて釣り座を移動した。それが大正解!いつもはフグだらけで釣りにならない場所にもかかわらず今日はフグがいないようだ。
コマセが効きだすと、35cm〜40cmの口太グレが連発して釣れた。特に40cmのグレの時は、沈み根ギリギリにウキが見えなくなるまで入れ込んでアタリを取ったので、強烈な引きとそれをいなしながら、根にハリスが擦れないやり取りはしびれた。
信頼してがま磯 インテッサ G-Vの性能を活かしたやり取りができたからこそ取れた1尾と感じた。
水温が安定せず後半は思った釣果は出なかったが、水温が安定すれば須崎サイズと言われる重量があるボテッとした良いグレが楽しませてくれる寒グレシーズン最盛期となる。コロナ対策と防寒対策をしっかりとして、更なる大物を狙いに行かなくては!
タックルデータ
がま磯 インテッサ G-V 1.25号 5.0m
A1 一刀グレ 5号〜6号
リール 2500番 レバーブレーキタイプ、ライン 1.75号、ハリス 2号、ウキ 2B号
オキアミ 9kg、配合エサ 3袋
2023-06-27
神津島の尾長グレ釣り(東京都神津島)
2023-03-29
寒グレ終盤の大型口太グレ狙い!(西伊豆・田子)
2022-07-14
大物ゲット、狙いはズバリ!
2022-06-06
とりも獲ったり!大型ヒラスズキ
NEW2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
NEW【アジャストグレ】不意の尾長を逃さない!口太・尾長の口元にアジャストする鈎
NEW【がま磯グレスペシャルF】3つのFを冠した新たな先調子ロッド
尾長グレの新聖地”佐渡”に久保野孝太郎がプロトロッドで挑む【G WORLD #57】
NEWがま磯 グレスペシャル F
NEWがま磯 アテンダー3
NEWがま磯 カーエースペシャル アルティメイト
NEWがま磯 スーパープレシード
NEWA1 アジャストグレ
NEW磯カワハギパーフェクト仕掛2
NEWカゴスペシャル2
NEW夜釣り王2