京丹後、間人の梅垣丸へ半夜釣りで釣行しました。
明るい間はマダイの完全ふかせ、日が暮れてからはイカ狙いの半夜釣りです。当日の最大の目的は釣ったイカをエサにして大きな鯛や青物を狙う「イカマダイ」です。
完全ふかせ釣りでを初めてすぐに34cmの真鯛を釣ったものの、その後はシイラに邪魔されたりオマツリしたりで思うように流せずラスト1投となってしまいました。潮はどんどん速くなります。リールカウンター184mでジューンと走ったアタリで54cmのマダイがヒットしました。がま船 真鯛ハイパースペックは操作性良く確実に魚を浮かせてくれます。
その後イカのポイントへ移動します。ライブラMHに浮きスッテ3号を5つ付けた胴着き仕掛けをセットします。潮が速かったため流し釣りになりました。すぐに小さいながらのイカがアタッて来てくれます。その後サゴシに仕掛けを切られたのを機に船長が「イカマダイやってみたら」とアドバイス。
いよいよイカマダイのスタートです。
感覚をがま船 真鯛ハイパースペックに集中し、こまめに底取りをします。これが誘いにもなります。21時頃に底を取り直してしばらく後、竿先が一気に海中へ突っ込みました。しっかりとアワせ、ゆっくりと巻き上げます。真下からのアタリで引きと突っ込みは強烈ですが、がま船 真鯛ハイパースペックが難なくしのいでくれます。
サイズの大きな魚を交わすには「突っ込んだら巻き上げを一旦止め、それからまた巻く」といったメリハリのあるやり取りが重要だと思います。ゆら〜っと上がってきたのは84cmの大真鯛でした。船長は「もう漁礁の端っこだ、よう食ってきてくれたな」と言われ、感謝の1枚でした。
中塚靖浩の関連レポート
-
2020-09-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
台風の影響で東寄りの風。潮は西へ行く逆潮ながら、風と潮が同じ方向なので釣りはできました。まずは1投目。この日の潮の状況やアタリ棚を探るため、リール操作を何もせずストレートで流します。3投目にリールカウンター189mでスル… -
2019-12-09
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
完全ふかせ釣りで京都府京丹後市間人港の梅垣丸へ行きました。9時に出船。ポイントへ着き、いよいよ開始です。南の風が強く、結構な速さの東へ行く本潮です。アタリ棚は180m〜250mという感じでしょうか。ここ最近は潮が行かず真… -
2019-08-19
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
京丹後間人港、梅垣丸に半夜釣りのイカ釣りだけに便乗させていただきました。半夜釣りは午後2時30分出船。完全フカセ釣りのあと、日が暮れてから午後10時30分くらいまでイカ釣りをします。台風10号の影響でうねりが残っていまし… -
2019-05-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
乗っ込み真鯛の気配を探りに行ってました、今回は所属するクラブの例会で、京丹後市中浜沖での完全ふかせ釣りです。水深45mで東の潮下へ行くと、かけ上がりになっているヒラマサ、マダイのポイントです。竿はがま船 真鯛スペシャル …
船の関連レポート
-
NEW2025-10-29
やっと尺鮎(静岡県富士川)
秋雨前線が海岸沿いにいて、この所ずっとぐずついた天気、晴れ予報でも雨が降ったりと日々天気に振り回される。10月26日、昨夜からの雨か朝まだ降っていて富士川の様子が気になりオトリ店のSNSをチェック、増水なしなのでいつもの… -
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり…