釣行日2015/06/17
場所和歌山県 西牟婁郡 すさみ町 地のセシマ
釣果
グレ 32〜37cm 14匹
梅雨グレの季節!
和歌山県全域で早くから居着いたコサバも早々に姿を消しグレも釣りやすくなってきてます。
「地のセシマ」に上がり沖向きでの釣り。浅いタナで25cm程の小グレが多く、20m〜30m程沖をタナ2〜3ヒロと、この時期としては深めを釣り30cm越えの中型グレを狙いました。
結果残念ながら40cmクラスは姿を見せなかったですが35cmクラスを中心に37cmまでの中型グレが二桁釣果!
1号ロッドで繊細に狙うグレ釣りも超楽し〜〜
梅雨が明けるまで、まだまだグレは釣れますね〜!!
「さ〜次回はどこ行こかな〜!!」
前西喜弘の関連レポート
-
2015-06-26
【磯(上物)】前西喜弘(和歌山県 東牟婁郡)
梅雨グレを狙いに!この時期南紀では一番有望な串本大島・樫野の磯へ出掛けました!湾内磯・沖磯問わず35cm前後のグレが好釣。当日は沖磯の平床へまず上陸。一投目から30cmに満たない小型が掛かりましたが時間が経つにつれサイズ… -
2013-12-16
【磯(上物)】前西喜弘(和歌山県 串本町)
師走!グレ釣り師が釣場に走る季節・・・?南紀でもようやく釣果がお天気とともに安定してきました!2日和深の「双子の子」へ釣行!水深が3~4ヒロと比較的に浅い釣り場で、エサ取り!グレの動きを見ながら釣りが出来るポイントです。… -
2013-12-16
【磯(上物)】前西喜弘(和歌山県 串本大島)
これから増々気温・水温ともに低下しだすとグレ釣りには嬉しい?時期!和歌山県有数のグレ釣場・串本大島でもソロソロ?シーズンIN!17日に釣行!沖・表磯は波のため湾内磯「角石高場」でジックリ繊細に狙うことに!水温もまだまだ2… -
2013-12-16
【磯(上物)】前西喜弘(和歌山県 周参見)
11月に入り和歌山県・南紀エリアのあちらこちらでグレの釣果が聞かれるました!そんな中、台風で延び延びになっていた周参見釣行が5日やっと実現!上がった磯は「地のセシマ」。早速「がま磯・エリネス1.25-4.7m」片手に、釣…
磯(上)の関連レポート
-
2025-10-09
秋磯尾長グレに会いたくて(静岡県西伊豆)
秋尾長に会いたくて息子と一緒に西伊豆に釣行しました。 当日は秋とは思えないくらいの日差しでまだ夏と秋がせめぎ合い。道具を支度してコマセを撒くと大量のムロアジ、イスズミ等まだ海の中は夏、餌取りを釣りながら我慢して… -
2025-09-24
上物フカセ釣り(高知県足摺岬)
高知県足摺岬伊佐漁港から岡野渡船を利用して東磯へ。 まだ海水温も高い中、グレ狙いに釣行してみました。程良く、サラシ波もあり撒き餌に魚が見えだしました。二ヒロ半くらいで30クラスの尾長グレが高活性でした。少し深い… -
2025-08-28
尾鷲の磯がアツい‼︎ (三重県尾鷲)
8月中旬、尾長グレの好釣果が続く三重県・尾鷲へ、GFG(がまかつファングループ)の先輩方と釣行しました。当日は天候に恵まれ、波も穏やか。船長のご配慮により、大型グレの実績磯「寺島」へ渡礁することができました。釣り座に立つ… -
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし…