釣果
キハダマグロ13〜25kg 5匹(船中)
一昨年前の2014年5月、私は初の久米島マグロ釣りに挑戦した。ジギングで15kgクラスのメバチマグロを7本、餌釣りで23kg、43kg、45kgのキハダマグロを釣り、すっかりこの釣りの魅力にハマってしまった。
あの感触を求めて、4月16〜19日(中二日間実釣)の予定で今年も久米島へ向かった。17日午前7時、私を含め6名のメンバーが乗船。仲道孝キャプテンのたか丸はパヤオ(浮き魚礁)を目指して出船した。
まずは、ジギングから開始。使用ロッドはLUXXE OCEAN JIGDRIVE S62H-RF。20kgクラスなら平気でグイグイ寄せてしまうパワーを備えているロッドだ。160g〜200gのメタルジグで二時間程粘って攻めたが、3kgクラスの可愛いキメジが顔を見せたのみ。
船長より「餌釣りへの変更してみましょう」の声で、タックルをチェンジ。パラシュート釣法に使用。ロッドはがま船 ダイナソー H 1.8m。昨年45kgとの激しいファイトも余裕で征することができた頼もしい一本だ。
ファーストヒットは私の竿にきた。一旦食い上げたが、巻き上げに入ると一気に50m潜った。決して大型ではないがマグロの走りを見せてくれたのは13kgのキハダだった。その後船上では25kgクラスまでのキハダが4匹追加したが、特大サイズは明日に期待してタイムアップ。
しかし、翌18日は低気圧通過でシケ模様となり出船を断念。大型は次回へ持ち越しとなったが、今回もマグロに出会えた。高確率でビックファイトができる久米島!さあ近日中に再チャレンジだ。
タックルデータ
- 鈎
-
ジギング アシスト62 バーティカルヘビー 5/0餌釣りムロアジ(管付)22号
菅野順也の関連レポート
-
2019-09-03
【船】菅野順也(宮城県 亘理郡)
魚影が濃厚でアタリが頻繁。連日大判が舞い踊る最盛期に突入した宮城県亘理沖でヒラメを狙った。今シーズンも6月より解禁となっている宮城県亘理沖のヒラメ釣り。数、型ともに絶好調で人気が集中だ。高速道路からのアクセスも良好で関東… -
2017-10-06
【船】菅野順也(宮城県 亘理郡)
「前アタリから飲み込むまでじっくり待つ」が定番のセオリーはどこに?最盛期に突入した仙台湾の亘理沖でヒラメを狙った。6月より宮城県亘理ではヒラメ釣りが解禁となり連日大勢の釣り客で賑わっている。「きくしん丸」は9月10日も3… -
2017-02-17
【船】菅野順也(宮城県 亘理郡)
魚種の豊富な仙台湾。年間を通して様々なターゲットが入れ替わるのでアングラーたちは休む暇がないようだ。水温が低い今の時期は群れで固まる習性により、二種のメバル釣りが好調が持続している。午前5時、宮城県亘理港より出船。菊地慎… -
2016-09-12
【船】菅野順也(沖縄県 島尻郡)
「マグロの聖地」で1対1の力勝負!南国沖縄・久米島沖の水中パヤオで三度目のチャレンジだ。沖縄県の西に100km離れた久米島。「マグロの聖地」と言われるほどに魚影が濃く、キハダマグロをメインとするマグロ釣りのメッカだ。一昨…
船の関連レポート
-
NEW2025-10-29
やっと尺鮎(静岡県富士川)
秋雨前線が海岸沿いにいて、この所ずっとぐずついた天気、晴れ予報でも雨が降ったりと日々天気に振り回される。10月26日、昨夜からの雨か朝まだ降っていて富士川の様子が気になりオトリ店のSNSをチェック、増水なしなのでいつもの… -
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり…