釣果
口太グレ 35cm~50cm 25尾(昼釣り)、尾長グレ 45cm~57cm 3尾(夜釣り)
2月20日から2泊3日の予定で長崎県男女群島へ釣行しました。
徳島より9時間かけ、田平港に到着。
今回お世話になるブラックヘラクレスの前田船長より「21日には低気圧通過で雨となり、南風が次第と強くなるため、21日の午前中までしか釣りが出来ない」との事でした。
田平港を出港し約3時間余りで男女群島へ到着。昼釣りは中ノ島のテルチャンの1番に渡礁しました。
昼釣りでは口太がメインであるため、がま磯 アテンダーII 1.75号 5.0mに道糸、ハリスともに2.5号、鈎はA1 TKO 8号を使用し、35cm〜50cmの口太グレを30枚余り釣りました。
夕まずめに近づき、夜釣りの準備です。竿はがま磯 RZR3号 5.3mに道糸、ハリスは8号、鈎はプロマダイ 9号〜12号をセットし次はクロキ島のミホの瀬の地方のワンコへ渡礁しました。ここでは睡魔と戦いながら、23時までに45cm〜57cmの尾長グレを3枚釣り、アタリも遠のいてきたので眠りにつきました。
翌朝は雨模様で風もあり、いつ撤収になるか分からないため片付けを行い渡船を待つ事に。みるみるうちに海は時化てきてすぐに迎えの船に乗り込み、帰りは4時間余りかけて田平港へ帰港しました。
今回の釣行において使用したがま磯 RZR 3号は夜釣りで使用したにも関わらず糸絡み等のトラブルも一切無く、また60cm近い尾長グレを掛けても、竿尻を腰にあて溜めていると竿のバット部分の反発力でジワリジワリと浮かす事が出来ました。鈎においても伸ばされ、折れは一度もありませんでした。私が使用したタックルは男女群島だけでなく、宇治群島等の離島にはベストマッチ間違いなしと思います。




タックルデータ
- 鈎
-
A1 TKO 8号(昼釣り)、プロマダイ9号~12号(夜釣り)
河野一郎の関連レポート
磯(上)の関連レポート
-
2025-08-18
夏磯の半夜釣り(三重県尾鷲)
夏磯を満喫するためGFG(がまかつファングループ)青年部部長の榊原君と半夜で尾鷲の磯へ釣行しました。 少し波がある予報だったので湾内磯を覚悟していましたが、運良く沖磯のA級磯の立神の高場へ渡礁することができまし… -
2025-07-23
夏のグレ、操作性重視で狙い撃つ(大分県佐伯市鶴見)
7月中旬。九州では本来ならまだ梅雨グレシーズンですが今年は梅雨明けが早く猛暑日が続いてます。梅雨時期〜夏場のグレ釣りは餌取りが多く、本命のクロをどの様に釣るか試行錯誤しながら考える釣りが醍醐味です。今回は大分県佐伯市鶴見… -
2025-07-10
グレ狙いなのに大鯛が!(山口県周防大島)
梅雨明けが例年より早く連日真夏日と言う中山口県周防大島にGFG杯グレの予選会に参加しました。 上がった場所は大水無瀬島の横岩横でした。タックルは30cm前後のグレを狙う為に細仕掛けにし、アテンダーIIIの1.2… -
2025-06-18
尾長チャレンジIN白瀬灯台【長崎県上五島】
毎年恒例の一年に一度の『大人の遠足』と題してミニ男女群島と称される白瀬灯台へ釣り仲間5名で1泊2日の旅に行ってきました。 がま磯 アテンダー3 A1 MシステムEX 尾長 シリーズ