釣果
アマゴ 15〜35cm 10匹程度、イワナ 28〜40cm 2匹
小坂川に行ってきました。しかも、上から下まで万遍なく釣ってきました。元々私はあんまり訪れない川なのですが、同僚テスターのY君が連れて行ってくれるというのでついて行ったのが真相です。
最初に入川したのは巌立峡の真下の淵。出水の直後で水は高く、いかにも釣れそうな雰囲気です。Y君は手に入れたばかりのがま渓流 マルチフレックス 粋我を振ってみたくて仕方ない様子。私たちにとっては極細の0.4号を老眼と戦いながらなんとか結んで釣りを始めました。
アマゴの濃い川です。次から次へと掛かるんですが、何しろ小さいんです!
Y君は苦労して良型のアマゴとイワナを引きずり出し、竿に満足した様子。一方、木端アマゴの歓迎に閉口した私はポイント変わりを心待ちにしてました。
次に訪れたのは鮎で有名な小坂の瀬。正直に言うと私は瀬の釣りが苦手です。もっと深いところが好きなのに。でもY君、「今日の水なら絶対瀬だよ」と聞きません。仕方なく並んで竿を出したのですが…。
あっという間にY君の竿が曲がります。どうせまた木端だろう、高をくくって見ているとかなり重そうな様子。強い流れとあいまっていかにも楽しそう。ゆっくり楽しんで取り込んだのは27cmの良型です。私も一気にやる気になって一生懸命釣りました。彼が4匹釣ると自分が1匹程度のペースではありましたが…。何とか私もニジマス混じりで良型の手応えを味わうことができました。
色々と回った末に、ようやくY君が私向きのポイントへ連れて行ってくれました。益田川との合流も近い深瀬です。いつものように重いオモリでボチャンと打ち込み、底をべったり流してくると何投目かに尺級のイワナが掛かり、また何投目かに泣き尺のアマゴが掛かり…。なかなか楽しい小坂川です。
この日のラストを飾ったのは軽く尺を超える大アマゴでした。下手まで送り込んだ仕掛けが穂先を水没させるほどの勢いで引かれます。あおったサオは下手へ拝みっぱなし。沈み石の上に立っていたので一歩も動けず、祈るように耐えていると魚が上流へ差してくれました。エイヤっとばかりに竿を倒し力比べに入ります。がま渓流 本流 スペシャル 9.0mが美しい弧を描きアマゴの戦闘力を奪います。最後に相応しい丸々としたナイスフィッシュでした。
画像1:巌立峡下の合流ポイント
画像2:小坂の瀬で竿を曲げるY君
画像3:小坂の瀬での釣果
画像4:下流部での私の釣果




タックルデータ
- ライン
-
ライン 0.8号、ハリス 0.6号、オモリB〜5B(組み合わせて使用)
冨田真規の関連レポート
-
NEW2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
NEW2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2024-07-03
高原川・吉田川釣行記(岐阜県飛騨市・郡上市)
数日前の降雨で流量も回復したであろうことを期待して、飛騨市を流れる高原川へ行ってきました。6時少し前に神岡町へ到着。橋の上から見ると朝もやの中に一人、二人‥。かなりの数の釣り人が見えます。ん?なんで?調査不足でした。鮎の…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-10-17
釣師の楽園へ!(北海道屈斜路湖)
10月6日から10日までの5日間、秋真っ盛りの北海道へ行ってまいりました。 野球もですが、渓流釣りもポストシーズン開幕です。今回は親友の吉村政治テスターを含む三重渓流倶楽部の釣友と総勢5名での珍道中となりました… -
NEW2025-10-17
2025年最後の長良川(岐阜県郡上市長良川)
徳俵に脚の掛かった9月29日、ホームグラウンドの長良川で今シーズンを終えようと郡上・白鳥方面へ走りました。 前日の夕方から待望の雨が降り若干の増水はしたであろうと読み込んでの釣行です。今期の長良川はあくまでも私… -
2025-10-15
遡上アマゴと挑んだ秋の渓流釣行(木曾川水系)
今年の9月は仕事が忙しくなかなか釣りには行けなかったが最終日は行ける事になった。情報では24日頃には遡上していると聞いていた。今回は自分を含め3人での釣行である。 現地に着いたのは6時頃、結構寒くネックウォー… -
2025-10-15
秋風吹く千曲川へ。(長野県佐久市千曲川)
渓流釣りシーズン最終日となった9月30日、長野県千曲川へ釣行。綺麗な良型アマゴも釣りたいがパワフルに竿を曲げる魚にも会いたいと考え禁漁を迎える千曲川水系のニジマスをターゲットにあわよくば良型のヤマメもと欲張った。気温は1…