釣果
サケ(オス) 80〜90cm 3匹 (メス) 65〜85cm 12匹
12月11日から13日にかけて新潟県村上市の荒川へ鮭有効利用調査に出かけた。
11日は朝から雨となり徐々に増水し出鼻をくじかれる状況となったが、2番ポイントと呼ばれる左岸最上流部で5本の雌鮭と対面することができた。コンディションの良いフレッシュな雌も混じって上々の滑り出し。
2日目は2番ポイントが混でいたので対岸(1番ポイント)へ入った。天気も良く大きく水位が下がると予測されていたが、期待に反し夕方まで減水せず渋い魚信を探すのに苦労する。
それでも一時的に減水したタイミングを見逃さず流芯狙いで立ち込むと、海から上がって間もない綺麗な魚体の雌鮭が竿を絞る。ピードとパワーのある引きを堪能したが「がま渓流 ストリームマスターサーモン」と「ランカートラウト16号」の組み合わせで徐々に力を削いでキャッチする、この日は80cmクラスの雄も混じり合計4本で納竿。
3日目は水位も平水に戻り、受付に並ぶ段階で期待は大きく膨らむ。
ポイントは大物を期待して2番を選んだ、「がま渓流 ストリームマスターサーモン」に「スーパーアキアG20号」の組み合わせで大物に備える。
下流の釣り人が立ち込んだラインが私の狙う筋であったため、岸から離れ仕掛けもゆっくりと流すことを心掛けると、1尾目から重量感のある引きで竿が満月にしなった。沖には漁師さんの網、上流側には流れを換える仕掛けが設置され下流には釣り人が立ち込んでいる状況で狭い範囲で止めておかなければならなかったが無事タモ入れに成功した。1尾目からオスの90cmをゲットすることができた。
2本目も同所で掛けた。重量感にスピードを加えた強烈な引きを見せ数分間の格闘を強いられる。下流の釣り人が立ち込んでいるため、そこを避けながらのやり取りで苦労したが測ってみると89cm、6.8kgの立派な雄鮭で大満足。
その後は他の釣り人にポイントを譲り、休憩したりタモ入れのサポートをしたりと釣り以外も楽しんだが午後からは本気モードに入りフレッシュなメスを連発する。
中には85cm、8.0kg(漁協の計測)というビックサイズの雌もいたため1日中楽しむことができたが、本来の目標である90cm超、8.0kg超えの雄は来シーズンへ持ち越しとなった。
来シーズンは是非皆さんも参加してはいかがだろうか。通常の淡水釣りでは考えられないビックな魚達とのやり取りを堪能して頂きたい。
写真1 2日目の1番ポイントででた綺麗な魚体の雌鮭。
写真2 2番ポイントは足場も良く実績もある人気ポイント 。
写真3 90cm前後の雄鮭は体高もあり引きも強烈だ。
荒川サケ有効利用調査 1日6,000円(応募は毎年9月にあり)
Webサイトは「荒川サケ有効利用調査委員会」で検索。



タックルデータ
- ライン
-
ライン フロロ5号通し仕掛け、オモリ 5B〜2.4号相当まで、餌 サンマの切り身、イカタン(タコベイトは付けない)
望月竜也の関連レポート
-
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める… -
2025-07-02
釜無川の梅雨アマゴ(山梨県甲斐市)
6月20日、梅雨の合間の好天を狙い早朝の水温が低い時間帯に貴重な本流アマゴを手にするべく釜無川へ向かった。予定より二時間遅れで出発し現地に到着したのは早朝6時半を回っていたが平日に加え今シーズンは釣果が乏しいためか広い河… -
2025-06-18
トラウトの強烈な引きを味わいたくて。【長野県佐久市千曲川】
6月5日、前日に芝川水系で数釣りを楽しんだが大物の引きも楽しみたくなり明け方の国道141号を長野県佐久市へ向かった。 野辺山を越え左に千曲川を見ながら佐久漁協管内へ、現地は数日前の雨で水は増えている状況で条件としては申し… -
2025-06-12
アマゴを求め芝川へ。【静岡県富士宮市芝川】
6月4日、午前中の所用を済ませてから富士川水系の芝川へ、ここまでの道中も数河川の様子を見ていたが一番状況が良さそうに見えたため入渓することに。 先ずは好きなチャラ瀬がある中流部で竿を出す、先代の本流スペシャルMH8.0-…
渓流の関連レポート
-
NEW2025-08-25
双六川釣行記(岐阜県飛騨市)
岐阜県の高原川に行ってきました。お盆休みの年中行事なのですが今年の暑さはそれをためらわせるほどのモノでした。インフルエンザ罹患中かと思わせる連日の38℃越えの気温はさすがに釣りバカの足を鈍らせます。しかしながら、バカ中の… -
2025-07-29
本流の大アマゴを求めて(長野県)
仕事がキャンセルになったので少し前に友人の塚ちゃんが良いアマゴが遡上すると教えてくれた川に行くことにした。家を出たのは前日の夜、現地に着いたのは23時が過ぎていた。ポイントを2箇所教えてれ、一か所目の駐車スペースには車が… -
2025-07-10
天竜川の尺上アマゴ(長野県天竜川)
6月20日、天竜川に釣りに行こうと思い同じ倶楽部の塚田君に連絡をいれた。塚田君は天竜川に詳しく色々とアドバイスをくれた。実は天竜川は去年、倶楽部の関東支部の大会をした川で、私は岐阜支部ですが呼んでもらえる事に。その時に尺… -
2025-07-09
夏ヤマメ一里一尾の状況で。(岐阜県飛騨市高原川)
7月1日岐阜県の高原川へヤマメ狙いで釣行、前週は釜無川で二週連続の尺アマゴを上げていただけに気分上々で現地に乗り込む。標高が高い地域なので快適な気温のなか活性が高い魚達との出会いを期待していたが午前6時前に身支度を始める…