釣果
鮎(16cm~18cm) 34尾
連日の雨天で増水が続くなか、野尻川が真下に位置する坂内商店さんに問い合わせました。
「明日には濁りもなくなり、アカも飛んでない出水で釣り可能です」との状況を知らせて頂き、翌日現場に着くと平水より+30cmでありながらも透明度の高い通常の野尻川でありました。
またまた坂内商店さんに状況のよい釣り場を教えてもらい、川幅のある前回と同じ“上皆橋”に決定。
朝方は水温も低く、浅場でポツポツと釣り歩きでありましたが、11:00過ぎ水温上昇と共に至る瀬の中から黄色鮎が背掛かりで釣れ始まり、解禁時より 一回り成長したパワフルな引きをがま鮎ファインマスターFIIIで堪能しました。
出水後の濁水も急流のため澄みが早く、元気鮎が釣れる野尻川へ釣行してはいかがでしょうか。
年券 : 9000円
日釣り券 : 2300円
9月30日まで友釣り専用区あり
問い合わせ:坂内商店 0241-21-5423
画像1 野尻川の鮎
画像2 上皆田橋下流
画像3 坂内商店とご主人さん(左)



タックルデータ
- ロッド
-
がま鮎ファインマスターFIII H90
- 鈎
-
一刀チラシ8.5号3本チラシ 刻6.5号~7号4錨 撃6.5号~7号4錨
- ライン
-
仕掛け:天井糸フロロ0.6+メタブリット0.04(ワンタッチみえみえ目印 ダブルMIX4ヶ)+ツケ糸0.3+中ハリス0.6+チチワ式一番背バリ1+競技ハナカン6+競技サカサ2
金子勝則の関連レポート
-
2025-06-23
解禁2週間後の鬼怒川アユ釣行(栃木県宇都宮市鬼怒川)
5/25解禁の鬼怒川、当初より気温水温ともに低い日が続き釣果も場所〜ポイントによってバラつきがある!と、鬼怒川側の「かとう釣具店」さんから情報をいただきました。当日は数日ぶりに陽射しがあり期待大!鬼怒川釣行時には毎回お世… -
2025-05-02
白石川本流ヤマメ狙い(宮城県白石川)
今年は雪代が多く釣行タイミングがなかなか合わずにしましたが、例年この時期は良型本流ヤマメの活性が高まり本格シーズンなので狙ってみました。エサをクロカワムシ ブドウムシの‘黒〜白’を交互に付け替えて瀬脇や瀬尻を中心に流しま… -
2024-10-30
小国川鮭有効利用調査の釣行(山形県舟形町小国川)
今年は極めて遡上の少なく、鮭とのアタリ〜掛け〜寄せ取込のワンチャンスを確実に仕留めなくてはならない釣りでした。竿はサーモン専用「本流スペシャル2 8.5m」を使用。細身の元竿からは想像つかないパワーで美しい曲がりをみせ、… -
2024-09-20
良型狙いで尺鮎が!パワースペシャル5のパワーを改めて体感!(宮城県白石川)
25cm〜27cmクラスが釣れる!と仕掛けを合わせ、本来ならばパワースペシャル5急瀬〜荒瀬を使用したいところでしたが、川幅が狭いポイントのため所有9mロッドのパワースペシャル5早瀬で挑みました。27cmクラスまでは弓なり…
鮎の関連レポート
-
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…