釣果
12〜20cm 54匹
今年も高津川の解禁日がやってきました。
今年は例年より4日早い5月28日(土)の解禁。しかも山陰の河川の鮎遡上が例年より良く、高津川もその影響を受け2月頃から遡上があり、鮎もちらほらよく見えておりお客さんも沢山訪れそうです。
解禁日に入ったポイントは匹見川の猪木谷エリア。
日原〜柿の木方面は良く鮎の姿が確認できお客さんの競争率が高そうなので、この場所に決めました。
朝6時過ぎにGFG会員の釣り仲間6人で入川しました。
竿を伸ばし、仕掛けを張り、囮にハナカンを通し、今年の新製品エースサカサを打つ。
このサカサ、ナノスムースコート+G-HARDV2の為驚くほど刺さりが良くスッと刺さる。
ハリも新製品の快、4本錨。ストレート形状で素早く掛かる。
囮を放ち泳がせていると目印がビビビッ!ギューン!!掛かった!!!
竿を立て鮎の引きを味わいながらタモへ飛ばす。
今年1匹目の鮎は、良型で綺麗な鮎。毎年のごとく、ドキドキ、ワクワクの1匹目。
囮を交換して送り出すとすぐ掛かる。快が爽快に野鮎を掛けてくれる。しかし昼に向けてペースがどんどん落ちていく。
12時に昼休憩を挟み13時過ぎに後半戦スタート。
前半戦は29匹。納竿までに50匹を目標に!
午前中、若鮎で皮が柔らかい為バラしがポツポツあったので昼からはキープ力の高い競技DF。
昼からも午前中に引き続きペースが悪い。引いても泳がしてもたまに掛かる程度。このまま解禁日が終了するかと思っていたら、少しづつペースが上がっていき終了前に入れ掛かりして楽しい鮎釣を堪能してトータル54匹で納竿しました。
5月28日現在の高津川は超渇水の為、鮎のプレッシャーも高く鮎が散らばってない。1回まとまった雨が降り水位が上がれば上向きそうな感じがプンプンします。
今年も禁漁までめいいっぱい遊びたいと思います。





タックルデータ
- ロッド
-
がま鮎競技GTI極泳がせ
- 鈎
-
G-HARD V2 快 6.5号4本錨 T 1 競技DF 6.5号4本錨
- ライン
-
天井糸 0.5号、水中糸 フロロ0.2号、中ハリス 0.6号、ハナカン 満点ハナカン5.5号、サカサ G-HARD V2 エースサカサ1号
藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解 […] -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG […] -
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。ポイントは隅村ふれあい公園前。 […] -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること […]
鮎の関連レポート
-
NEW2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ […] -
2025-07-10
好調の千代川で友釣り釣行(鳥取県鳥取市)
近年好調の千代川に釣行しました。当日は平水より-10cm朝一は水温が低いせいか当たりが小さく顔掛かり、11時頃から水温も上がり野鮎もスイッチオン出し掛かりに追いもきつく目印が吹き飛びます。13時まで釣り13cm~20cm […] -
2025-06-25
富山鮎解禁、天然遡上良好(富山県礪波市)
富山県・庄川が解禁して、6日目の6月21日、地元での初の鮎釣りに出かけた。解禁日は高水で天候も悪くあまり釣果は良くなかったと情報が入ってきましたが、水位も下がり晴れの日が続いた。前日には黄色鮎が釣れ始めたと聞き期待を持っ […] -
2025-06-23
次世代女性鮎釣り師!(福島県野尻川)
私のホームグラウンドである野尻川も6月14日に解禁を迎えましたが、昨年の解禁日は束釣りする釣り人もいるほど好調だったのに対し、今年は大雪により雪解けが長引き、数、型ともに不調なシーズン幕開けとなりました。解禁から1週間過 […]