釣果
鮎12cm〜18cm 38匹
2021年。高津川も鮎釣りが解禁。
6月6日に解禁日から好調の匹見川へ車を走らせました。
解禁日から最初の日曜日、また本流より好調だけに沢山のお客さんで賑わっていました。
最初のポイント、広瀬にたどり着いたのが9時。急いで準備を済まして入川し、わくわくしながら囮にハナカンを通しサカバリを打ち、そっと川へ放つ。
竿は今年もがま鮎競技GTI極泳がせ。オキニの銘竿で囮を泳がせていると『キラッ』2匹の鮎が水中で舞っている。竿を立ててためているとタモへ飛んできた。小ぶりだが綺麗な鮎。
ペースは遅いがポツポツと鮎が鮎を連れて来てくれる。12時までに19匹と楽しめたがサイズが12cm〜16cmと小ぶりなので、もぅ少し大きい鮎を求めて澄川へ移動。
昼休憩で川に腰まで浸かり素麺をすする、夏の鮎釣りにはこれが最高。
14時から第2ラウンド。
1匹目から午前中より一回り大きな鮎が目印を飛ばしてく。ここでは18cm〜15cmと粒揃い、サイズに合わせて針を途中交換し、入れ掛かりもあり17時まで堪能した。
釣果は午前19匹午後19匹合計38匹とまずまずの釣果。
今年は梅雨入りが早かったが、大雨や大水も少なく例年通りに成長はしているが数が少なく感じた。これから梅雨が明けてどんどん鮎が成長して良くなっていくのが楽しみだ。





藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解… -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG… -
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。ポイントは隅村ふれあい公園前。… -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること…
鮎の関連レポート
-
NEW2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…