釣果
24~28cm数本
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日
本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。
所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店に着いたのは丁度お昼、オトリを購入していると釣り友達が夜勤明けで現れた。「富士川が好調で、来年も同じ様になるかは解らない、こんなチャンス来ないかもだから無理してでも楽しむんだ!」ってそんなこと聞けば期待しかない
川へ降りると岩は真っ黒に磨かれており、食み跡だらけ、しかも大型の食み跡、先行で来ていた先程とは別の友達に話聞くと25cm位のが釣れたそうで益々期待大だ。
仕掛けをセットしトロに流れ込む瀬尻にオトリを突っ込みゆっくり引くと、20cm程のメスが幸先よく掛かってくれそれをオトリにすると目印をひったくる強いアタリ!POWER Rが弧を描く久しぶりの良型の引き、絞ってためて振り子で引き抜く、吊るしこんだ鮎は大型とは行かないが24cm程の鮎だった。
その後は瀬を引き上がったが反応が鈍く、魚信を感じたりバラシがあったりはしたが、釣果は伸びず風雨が強く釣りづらい厳しい時間が続いた。
下流に移動しトロ場を観察しているとアチコチで大型の鮎がギランギランしているのが見えるが、見える獲物はそうは簡単に誘いには乗らずでまた時間が過ぎていく
そのまま下って平瀬からトロ瀬があり、その右岸側が真っ黒に磨かれる、ゆっくりゆっくり引くと目印がひったくられた、ようやく掛かってくれた20cm程の鮎、その後直ぐに同型を追加した所で友達が「オトリヘロヘロでダメだぁ〜ボウズ」と登場、オトリを分けてあげそのまま自分の下流で竿を出すと秒で竿を曲げ、見るからに大型の引き、なんと上がってきたのは28cmの大型鮎!鮎釣りの神は友達の方に味方した。
その後も頑張ったが24cm程の鮎を1匹追加した所で竿を畳んだ。
寒い雨で水温が一気に下がったのが活性を妨げたと思われる期待を裏切る形となってしまったが、大きな鮎が豊富にいるのが見えるのでまだまだ期待ができる。
山梨側と県境から下流富原橋迄は漁協があり券が必要になるが、そこから下流は漁協が無いので無料で釣りができ、増水さえ無ければ11月迄は友釣りが可能、まだ鮎釣りを諦めきれない方は来てみてはいかがでしょうか
がま鮎 パワーR
スマートケース T1 迅
広角チラシ T1 大鮎無双
メタルライン メタストリーム

まぁ〜まぁ〜の型
竿を出して直ぐに掛かってくれた鮎

釣れた良型
大型では無いがパワフルでPOWER Rを絞ってくれた。

釣りシーン
大型が釣れそうな川相に期待したが激渋だった

POWER R と戦った鮎
タモに収まると一気に老けてしまう
終盤を感じる鮎

友達が釣った大型鮎
望月 譲の関連レポート
-
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ… -
2025-06-09
地元河川の解禁(富士川水系福士川)
今年も我が街を流れる富士川支流の福士川が解禁、その解禁日に川へ降りてみた。朝7時、福士川銀座の皐月橋下流は多くの人で賑わっていた。私は混雑を避け皐月橋より遥か上流から入川し仲間のいる所まで釣り下ることにした。天気はいい… -
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
お盆休みになり何処で釣りしようか考えていました。先日馬瀬川へ行ってきたので近場で楽しみたいなと考えて、興津にするかちょっと足延ばして狩野川か?お庭の福士は超渇水で昼には釣り人が消える状態で厳しさが伺える毎日、どうしよう…
鮎の関連レポート
-
NEW2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2…